私たち海風会は、神奈川県横須賀市内に複数の施設を展開し、
各種障がい者向け福祉サービスをご提供している社会福祉法人です。
子どもを含む障がいを持ったすべての方々を対象に、
入所や生活介護事業所、ショートステイ、グループホームなど、
多彩な形で利用者の皆さまの生活をサポート。ともに歩み、
ともに成長する障がい者支援福祉は、実はたくさんの「楽しい!」がある仕事なんです!
生涯にわたって知的障がい者福祉に尽力した創設者・野村典代。私たち海風会はその思いをしっかりと受け継ぎ、横須賀市にて生活介護事業所、入所施設、グループホーム、児童発達支援等、障がい福祉サービスを総合的に展開しています。利用者の皆さまの尊厳を保ち、その人らしい生活が送れるように心がけること。これはどの形態の支援や施設でも共通していることです。私たちの施設をご利用になる方は比較的重度であることが多く、言葉による意思疎通ができない方もいます。そんなときは、表情や身振り等から気持ちを理解しなければなりません。もちろん、そう簡単にはできないことです。まずは、じっくりと信頼関係を築くことからスタートします。
食事や排泄の介助、毎日の健康管理といった生活面の支援や、日々の作業や散歩、リハビリ、レクリエーションなどを一緒に行う活動面の支援を通じ、利用者の皆さまの生活を豊かにするお手伝いをしてください。また、外食等の外出や旅行、行事といった楽しい休日を過ごすためのお手伝いも仕事のひとつ。このようなイベントは企画から手配まですべてを手掛けるため、イベント好きなスタッフたちの手腕がここぞとばかりに発揮されます!入職後は4月・6月・9月に内部研修を実施。自己学習も大切にしているため、外部研修にも参加可能です。新人さんには先輩がついてしっかり指導。介護支援未経験・知識ゼロという方も、安心して取り組めますよ。
重度な障がいをお持ち方の支援というものは、変化や刺激に富む毎日というわけではありません。ある意味、根気が必要な仕事です。それでも、海風会には「介護支援」は「大変な仕事」ではなく、「楽しい仕事」であると実感できる魅力があります。それは、スタッフが皆で助け合い、学び合う姿勢があるからにほかなりません。職員同士の交流が盛んで、サークル活動では仲間と一緒にスポーツを楽しむこともできます!また、産休・育休や介護休といった福利厚生も充実。性別を問わずライフスタイルの変化に合わせて、無理なく腰を落ち着けて働ける職場環境が整っています。思いやりの心が豊かな楽しいこと好きな方、海風会で一緒に働きませんか?
事業内容 | ◆横須賀市内で障がい者支援施設を運営
・施設入所支援 ・共同生活援助 ・生活介護 ・短期入所 ・居宅介護 ・児童発達支援 ・放課後等デイサービス ・相談支援 |
---|---|
設立 | 1968年10月 |
資本金 | 社会福祉法人のためなし |
従業員数 | 220名※2022年時点 |
売上高 | 社会福祉法人のためなし |
代表者 | 理事長 高井 一雄 |
事業所 | ■法人本部
神奈川県横須賀市馬堀町2-17-33 ■生活介護センター サポートセンターかいふう/横須賀市馬堀町2-17-33 サポートセンターまぼり/横須賀市池上2-14-10 アクティブプレイス虹/横須賀市太田和2-11-24 サポートセンターかおる/横須賀市岩戸2-10-1 ■こどもセンター こどもひろば風・風キッズ/横須賀市馬堀町2-17-33 風キッズコッコロ/横須賀市馬堀町3-1-30 ■海風会相談支援センター 横須賀市太田和4-2213(いちばん星内) ■海風ヘルパーセンター 横須賀市馬堀町2-17-33 ■施設サービス いちばん星/横須賀市太田和4-2213 ■ケアホームセンター ケアホームKAI/横須賀市馬堀町2-28-16 ケアホーム宙/横須賀市太田和2-19-3 ケアホームハーモニー/横須賀市吉井2-7-14 ケアホーム慧/横須賀市太田和2-3-18 ケアホーム銀河/横須賀市太田和1-12-7 ケアホームシンフォニー/横須賀市長坂3-34-6 ケアホーム昴/横須賀市太田和2-14-6 ケアホームデュエット/横須賀市武1-28-8 |
ホームページ | https://kaifukai.or.jp/company/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。