これが私の仕事 |
ITシステムの重要基盤であるネットワーク運用管理やサーバ構築 官公庁や教育機関、一般企業のITシステムにおけるシステム管理、構築・試験、導入・移行、維持保守作業を担当しています。ネットワークの監視保守や、PC端末の導入作業、資料作成からスケジュール管理まで仕事は幅広く、現場での作業ではクライアントと関わる機会も多いため、技術力はもちろんですがコミュニケーション力やスケジュール管理などのビジネススキルも大切になる仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自身のスキルアップの秘訣は先輩や同期とのコミュニケーション 文系学部出身のため、IT企業やプログラミングの知識ゼロからのスタートでした。はじめは焦りもありましたが、「自分にできることから少しずつ頑張ろう」「わからないことがあれば何でも聞いてね」と先輩からサポートしてもらったり、同期からの「焦らず一緒に頑張ろう」と前向きな言葉が励みになりスキル習得の糧になっています。少しずつスキルを磨き自分の力でネットワークを構築し自分の納得できる成果が残せたときはとても嬉しかったですし、先輩や同期から声をかけてもらい、自分の周りの環境に感謝しました。人との繋がりが、自身の成長に繋がっており、自分の財産であると感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分を成長させてくれた地元へ貢献する仕事がしたい 学生の頃から自身を成長させてくれた地元に恩返しがしたいと思い、地域貢献できる仕事を探していました。今後はIT業界はさらにニーズが高まっていくことが予想されます。ITのスキルや知識を習得することは自身の強い武器になると感じ、「ITを通じて地元に貢献する」という社風はもちろん、「地元への貢献」と「自身の成長」ができることが入社の決め手になりました。IT業界の知識や経験がないことが不安でしたが、会社説明会で社員さんが丁寧に説明してくださり文系出身の人も多いことや、教育制度や環境が整っていると感じたためここでなら頑張れそうだと思うことができました。 |
|
これまでのキャリア |
研修(3か月)→ネットワークソリューション課(現職、1年目) |