これが私の仕事 |
雑貨カタログやチラシの制作業務 雑貨カタログやチラシの制作を行っています。カタログ掲載商品について商品開発部と打ち合わせを行った後、商品の特徴を理解し、いかに分かりやすく伝えるかを考え、チームで分担して商品の撮影立ち会いを行い、紙面を制作します。紙面の見せ方の違いや季節・流行などで同じ商品でも売上が変わることも多々あるため、継続的に掲載している商品などは毎号見せ方を変えていったりとカタログを見てくださるお客様に興味を持ってもらえるようなカタログ制作を常に心掛けています。入社当時、デザインの知識など一切なかった自分も、他媒体を見て勉強したり先輩社員から丁寧に教えてもらい、配属から1年ほどでメインでのカテゴリー担当をさせてもらっています。必要な知識は入社後イチから学べるので、安心してください。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の考えた紙面で売上が伸びたとき 年間 6回カタログを発刊しているのですが、長く継続して掲載している商品などは、売上が少しずつ下がってしまうこともあります。そういった定番商品は、掲載写真を変えてみたり、商品の謳いたいポイントを変えたりと紙面の見せ方を変えて、見ているお客様に常に新鮮な情報を提供できるよう工夫しています。そういった商品を自分で撮影し直したり、今まで売れた実績のある紙面を参考に見せ方を変えたりすることで、売上が落ちていた商品の数字がまた伸びた時は、この仕事の面白さと奥深さを感じることができます。
自分の仕事の成果が数字としてわかりやすく見えることは、仕事のやりがいにつながっていますね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
取り扱っている商品の多さ、仕事の種類の多さに魅力を感じた。 就活中、地元の福岡で働きたいとは思っていたものの、やりたいことが定まっておらず様々な企業を調べている中で当社を知りました。雑貨、洋服、食品、化粧品など多くの商品を取り扱っており、ニーズが多様化する現代社会の中で様々なお客様のご要望に応えすることができる職業という点に惹かれました。アルバイトで家電の販売やコールセンターの経験があったので、そういった様々な知識や経験も活かせると思い入社を決意しました。 |
|
これまでのキャリア |
入社後→受電研修(受電2ヶ月、カスタマー1ヶ月)→カタログ開発部 |