これが私の仕事 |
ラジオショッピングの制作、企画販売に関する仕事 ラジオ媒体での販売に関わる業務です。ラジオで紹介する商品の発掘や放送商品の選定、台本制作、ラジオショッピングのMCまで、関わる業務は幅広くあります。ラジオパーソナリティの方、放送局の方、広告代理店の方、商品を卸して頂くメーカーの方など、たくさんの方と関わりながら進めていく仕事です。ラジオは、商品をお見せしながら紹介ができない媒体なので、どのような言葉で表現すれば聴いている方に商品の良さが伝わるか、商品を欲しい!と思って頂けるかを考えながら仕事をしています。放送で自分が話す言葉によって商品の売れ行きが左右されることもあるので、ボキャブラリーを増やすこと、台本の表現に使えるキャッチフレーズがないか考えることなどを普段から意識するようになりました。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
やっぱり、自分がラジオで紹介した商品が売れたとき! ショッピングMCを担当した商品が売れたときは、本当に嬉しいです。ラジオショッピングは放送に至るまでにあらゆる工程が踏まれます。バイヤーが商品を仕入れ、価格の交渉をし、商品が決まれば商品の良さがどうしたら伝わるか試行錯誤しながら台本を作成します。1つの商品を紹介するまでにたくさんの人の苦労と気持ちが詰まっていると思うと、その最後を担うショッピングMCは責任重大です。どんなに商品や台本がよくてもMCのトークでその魅力を伝えられないと結果がでないこともあるので、いつも緊張します。その中で自分がラジオで紹介した商品が売れたとき、コールセンターでその商品の注文の電話を受けたときは、何とも言えない嬉しさがあります。「商品の良さが聴いている人にしっかりと伝わった!」という実感がわいて、やりがいを感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
地元福岡で働けて、自分のやりたい「伝える」仕事が出来る! 大学在学中にアナウンスセミナーに通っており、ラジオ出演の経験もさせて頂いたことから、放送局や広告代理店を中心に選考を受けていました。ですが、放送に携わることだけでなく、企画の仕事に興味があったり、文章を書くことも好きだったので、このまま就職活動を進めていいのか迷っていたとき、「はぴねすくらぶ」の採用ページを見つけました。ラジオのショッピングMCが出来るのはもちろん、商品の企画販売、さらにはコールセンターでお客様と接することもでき、地元福岡で自分がやりたかったことが存分に出来るのではないかと感じました。そして面接で社員の方と話していると、就活生としてではなく一人の社会人として話を聞いて下さり、就職活動で悩んでいることに親身にアドバイスをして下さったことに感動したことも良く覚えています。 |
|
これまでのキャリア |
コールセンター研修(2カ月間)⇒企画制作部(現職) |