高知県長岡郡本山町に本社を置き、地すべり対策工事や集排水ボーリング工事、鉄筋挿入工・アンカー工・地質調査などを行っている当社。日々の安全な生活に欠かせないインフラを支えているため、案件は途切れることなく、多くのお取引先からご依頼いただいています。1年を通して一定の業務量を確保しているため、企業基盤も業績も安定。会社設立以来、順調に成長を続けています。
1991年に設立した当社。高知の地に根差し、地すべりにおける対策工事や集排水ボーリング・アンカー工事をメインに、幅広い工事を通して地域に大きく貢献してきました。お取引先は大手企業などが中心。景気の影響を受けることが少なく、安定して実績を積み重ねています。もちろん業績も好調です。そんな当社では、新卒・中途に関わらず、さまざまな人材が活躍中。役職や社歴などに関わらず、全社一丸となって世の中のニーズやお取引先のさまざまなご要望にお応えしています。ご依頼も増えており、これからもさらなる事業拡大を見据えているため、組織強化は必要不可欠なのです。
社員の成長を会社ができるかぎり支援している『タカイ』。基礎から身につけられるように体制を整えています。現場での作業は、チームで実施。先輩が横について、工事に必要な知識・スキルや使用する機器・道具についてなど、実務を通して丁寧に教えています。1人で作業することもないので、チームワークも抜群。声をかけ合いつつ、みんなで協力して現場での業務を進めています。さらに、講習を受講する機会もご用意。意欲次第でどんどんスキルアップできるため、当社で活躍する先輩たちは、積極的に取り組むメンバーばかりです。将来は、現場を管理するポジションへ挑戦することも可能。実際にキャリアアップをしているメンバーもいます。
現在、当社では27名のメンバーが在籍。営業や左官工、ドライバー、販売員など、さまざま人生経験を積んだ先輩もたくさん活躍しています。少数精鋭の組織ということもあって、人間関係も良好!メンバー同士の距離も近く、基本的にチームで作業って行っているからか、日々の会話も多めです。休憩時間や仕事終わりにコミュニケーションを取ったり、状況に合わせてみんなで食事をしたりすることも。和気あいあいとしたアットホームな雰囲気の会社です。また、充実した福利厚生も整備。昇給は随時で、年2回の賞与も支給しています。その他、現場手当・主任手当・休日出勤手当など、さまざまな手当あり。長く腰を据えて働く社員が多数います。
事業内容 | ■土木工事/地すべり対策工事・集排水ボーリング/アンカー工事など
■さく井工事/杭工事 |
---|---|
設立 | 1991年6月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 23名(令和4年9月現在) |
売上高 | 3億8800万円(令和3年度実績) |
代表者 | 高井 繁雄 |
事業所 | ■本社
高知県長岡郡本山町大石492 |
事業所 | 愛媛営業所
愛媛県四国中央市妻鳥町1115-2 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。