これが私の仕事 |
タオル製品の物流部門管理(生産管理、輸出入アレンジ等)を行っています 物流部の責任者として、国内外の工場で生産される商品を、スムーズにお客様へ届けるよう物流管理全体を行っています。タオルの製造工程や専門知識、輸出入における貿易実務の知識等は、入社後に習得出来ます。全体を見据えて考えた結果、商品をスムーズにお客様へお届けできた時には大変喜びを感じます。◆生産管理、品質管理◆当社の営業担当と工場の窓口となり、生産スケジュール、資材仕入スケジュール等を調整します。お客様のご要望納期と品質を確実に守るためには、工場の現状把握を行いながら、生産の優先順位を付ける必要があるからです。◆デリバリーアレンジ◆効率よく製造するだけではなく、効率よく商品を運ぶこともメーカーにとって重要な役割です。デリバリーにおけるスケジュール管理や実際現場で調整することも我々の仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
幅広い業種・年齢層の方々と出会うことができること! 業務が幅広いため、様々なお客様(仕入先業者、製造工程に関わる加工業者等)と、連携を取りながら業務を行います。そのため、お客様方との信頼関係がとても重要です。当社は若手でも任せられる環境なので、はじめは不安もありましたが、早いタイミングで多くの方と出会える事が、大変勉強になっています。その繋がりによって、社会人としての知識も広がったと感じています。これからも一つひとつの出会いを大切にして、信頼関係を築き続けたいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
年齢や経験に関係なく、重要な任務を任せて頂けるところです 実は、私はもともと【タオル業界】への興味があまりありませんでした。しかし、今治にある「タオル美術館」へ訪問した際、私の中の今までのタオル会社のイメージが180度変わりました。タオルの製造会社が想像を超える素晴らしい観光施設の運営までされていると知り、興味がわいた事がキッカケで、当社へ応募しました。入社してからは、多くの先輩社員に教えて頂きながら業務を習得し、すぐに取引先様との窓口として、担当を任せて頂きました。
当社はやる気や積極的に学ぶ姿勢があれば、年齢や経験に関係なく、重要な任務も任せられる環境なので、非常に責任とやりがいを感じています。 |
|
これまでのキャリア |
【2001年 入社】
物流部配属 (2012年4月 流通センター長) |