これが私の仕事 |
量販店に対しての営業活動。商品提案から売場提案、アフターフォローなど 私が所属している量販店営業部では文字通り、量販店(ホームセンターなど)に対しての営業活動を行っています。
ホームセンターには世代・性別を問わずあらゆる人が訪問します。
その中で市場にあった商品や売場の提案、セールの折衝等の商談を店舗本部のバイヤーと行います。
店舗巡回をし現状把握、市場調査や商品提案資料の作成など、商談前には入念な準備が必要になります。
時間や労力をかけて準備をした商談ほど、採用を頂いたときには非常に大きな達成感を得ることができます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の提案に応えて頂けたとき 自分の提案に対してバイヤーに応えていただけたとき、やりがいを感じます。
私が量販店営業部に配属になってから4日後に商談での新製品の紹介をやらせてもらいました。
なかなか上手くいかずその日は落ち込んだことを今でも覚えています。
先輩には商談内容について具体的なアドバイスをもらったり、ロープレの練習に付き合ってもらうなど様々なことを教えてもらいました。
商談方法を見直すとともに、とにかく場数を踏むことを意識し商談やロープレを重ねました。
まだまだ未熟ではありますが、少しずつ慣れていき、初めて採用を頂いた日はこの上ない喜びを感じました。
自分で商談した製品が全国のホームセンターに並び、多くのお客様の目に触れて頂けることはとても嬉しいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
想いがあればやりたいことを実現できる環境。 学生時代は「農業に関わる仕事」と「営業職」の2つの観点を軸に就職活動を行ってきました。
しかし業界的にも女性の営業は少なく、積極的に採用をしている会社はほとんどありませんでした。
その中で丸山製作所では女性の職域拡大や活躍推進などを会社の行動計画として掲げていることを知り
この会社なら自分のやりたいことができるかもという思いで入社を決めました。
入社前に採用担当者から「君の人生だから入社するなら納得してきてもらいたい」といわれたことが非常に印象に残っています。
そのため実際に入社してからのギャップも少なく、営業職として日々上司や先輩からサポートを頂きながら業務をこなしています。
またジョブチャレンジという制度もあり、希望する業務に対して立候補することも可能です。 |
|
これまでのキャリア |
営業推進統括部営業推進課(2年半)→量販店営業部営業課(現職・今年で1年目) |