【エントリー受付中】
▼角利産業を表すキーワード
#創業75年 #DIY #アウトドア #ものづくり #海外展開
切る…削る…打つ…あける…研ぐ…
ものづくりに必要な道具。
「道具を通し豊かな人生を提案する」をモットーに、
「時代」や「ライフスタイル」「価値観」の変化を的確に捉え
様々な製品を国内外に発信しています。
★なんだか面白そう!そんな方は、説明会で当社をのぞいてみませんか?
アウトドアで相棒となるナイフ。DIYをはかどらせるノコギリなどの工具。角利産業が創業75年の中で手掛けてきたのは、そうした「道具」です。道具はモノづくりの原点であり、「モノづくり」は人生をより豊かにする。その想いのもと、時代のニーズやトレンドを反映したオリジナル商品を開発してきました。2003年には「コールマンジャパン社」と契約しアウトドア市場へ参入。2004年からは緊急避難用具や防災用品を開発し、時代を先読みした販路の開拓を行っています。また、インターネットビジネスにも力を入れており、世界中の「こんなアイテムない?」の声に最大限お応え!「角利(R)」「KAKURI(R)」の名前は世界へも浸透しています。
【営業A・3年目】当社で身につく力は、マーケティング力、折衝能力、数値管理能力。オリジナル商品の企画や、ホームセンター・アウトドア用品店に商品をご提案するのですが、市場のニーズとエンドユーザーのニーズを踏まえた提案が大切なんです。覚えること・考えることも多くありますが、その分やりがいは絶大です!1番嬉しかったことは「海外のエンドユーザー」からのメール。私が企画・販売に携わった商品がECサイトを通じ海外ユーザーの手元へ。感謝の言葉をいただけたんです!現在私は、新たなプロジェクトに参加中!3年目でも任せてくれることに充実感を感じています。想像以上に多くの経験ができるのが、角利産業の良さだと感じています。
「有給ってちゃんと取れるのかな?」「仕事も頑張りたいけど、プライベートも大切にしたいのが本音。」そんな方にお伝えしたいのが、当社の働きやすい環境のこと。有給休暇の取得実績は、昨年度で平均12.5日!通常の土日休みにプラスして、有給を積極的に取得できる職場です。その他にも、異動は希望制だったり、転勤は基本なかったり。そんな安定した環境だからか、平均勤続年数は11.9年!ワークライフバランスを大切にしながら、長く活躍できます。――せっかく働くなら仕事のやりがいも感じたい!でもちゃんと休める環境がいい!そんな思いを実現できるのが、角利産業です。もっと詳しく当社を知りたい方は、ぜひ説明会へご参加ください!
事業内容 | DIY用品を始め、自社開発製品や他社製品の提案・販売。
【取引先】 ホームセンター、大手教材メーカー、大手専門店、ギフト商社、インターネット販売店 【取扱い商品】角利大工道具セット/各種刃物/防災・防犯用品/ アウトドア用品/文具・オフィス家具/図工・美術用品ほか ★「道具はモノづくりの原点である」との想いから、 様々な道具を世に送り出してきました。 豊かな創造性、感動につながる製品づくりを目指します。 ★時代の変化に合わせ EC事業にも力を入れています! ネットビジネスとリアルビジネスを掛け合わせ、 世界中の「こんな道具が欲しい」にお応えしています! ――― 角利産業のヒストリーはこちら! http://www.kakuri.co.jp/company/ |
---|---|
設立 | 1953年7月(創業:1946年1月) |
資本金 | 4200万円 |
従業員数 | 64名 |
売上高 | 41億2031万円(2017年度実績) |
代表者 | 代表取締役 加藤 將利 |
事業所 | 【本社・本社物流センター】
新潟県三条市東本成寺3-3 【第二倉庫・研修センター】 新潟県三条市桜木町25-5 【東京オフィス】 東京都練馬区羽沢3-28-20 |
系列会社 | 株式会社角利製作所 |