これが私の仕事 |
小型プリンターの技術サポート業務および新規製品の企画・提案 小型プリンターに関して、主に技術的な方面から営業チームを支える仕事を担当しています。海外販売子会社や代理店から受けたお客様の困りごとや質問を、時には実際にモノを動かしながら解決策を提示します。ハードウェアやプリンターの制御、さらにはソフトウェアと多種多様な知識が必要になりますが、お客さまでの困りごとが無事解決し、感謝の声をいただいたときには嬉しい気持ちになれます。また、新規製品のプロジェクトにも参画し、市場のニーズや技術動向を見ながら、新しい製品への要望を取りまとめて提案するといった仕事もしています。多くの部署との連携が必要で調整も大変ですが、その分ひとつ一つの課題をクリアできたときの喜びも大きいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
海外販売子会社への新製品紹介が実際のセールス活動につながったこと! 現在の仕事に就いて2年ほど経ったころのことですが、私が担当している海外販売子会社の営業スタッフに向けて、新製品を紹介する機会がありました。大学時代やソフトウェア開発に携わっていた際の知識を活かし、技術的な情報をいかに分かりやすく説明できるかが鍵となると考え、経験豊富な先輩のアドバイスをいただきながら、かなり時間を掛けて綿密な準備を行いました。当日の発表後にも海外販売子会社の方から感謝の声をいただきましたが、その後この資料をもとに営業担当者がお客さまへこの新製品を紹介し、デモ機の依頼につながったとの連絡をいただいたときには、この会社に入ってから最も嬉しい気持ちになりました。仕事の相手や目的を考えながら取り組むことが結果に繋がることを実感し、この意識を持って業務に取り組むようにしています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
地元静岡でモノづくりができること、充実したワークライフバランス 地元である静岡で、大学時代に学んだプログラミングスキルを活かしたモノづくりがしたいと思いながら就職活動をしていました。説明会で静岡から日本だけではなく世界で使われるモノづくりをしていることが、自分の思いとマッチし志望の決め手となりました。
また完全週休二日制で、土日や祝日を趣味や自分の時間に割けるところも決め手です。私の趣味の一つはサッカー観戦で土日に行われることが多く、この点は就職活動において重視しました。自分のために時間を使えることでリフレッシュでき、仕事と自分のことのバランスが取れる会社だと思っています。 |
|
これまでのキャリア |
ソフトウェア開発(3年9か月)→営業技術(現職・今年で4年目) |