これが私の仕事 |
自社内の業務系システムの企画・設計・開発・運用 社員が日々の業務を円滑に遂行する上では様々なシステムの利用が欠かせません。例えば、出張の経費精算システム、社内承認のワークフローシステム、会計処理システムなどがありますが、それらのシステムを管理する業務を担当しています。日々の運用保守だけでなく、既存システムの刷新や新規システムの導入にも携わるため、企画・設計・開発も行います。自社内のみでシステム開発を行うこともありますが、社外のパートナー会社(ソフトウェアベンダーやシステムインテグレーターなど)の方と協力して進めることも多いため、技術知識だけでなく、情報の伝達力や交渉力も必要となります。長期間に渡るプロジェクトをチームメンバー一丸となってやり遂げた時やパートナー会社の方から対応を高く評価していただいた時などは非常にやりがいを感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
ワークフローシステム導入プロジェクトを経た達成感 入社1年目に新たなワークフロー基盤の導入プロジェクトに参画したことが強く印象に残っています。当時はまだ経験が浅く、右も左もわからない状態からのスタートでしたが、要件定義フェーズから関わらせてもらえたおかげでプロジェクトの一通りの流れや各フェーズでの進め方・難所を身をもって知ることができました。すべてが順調に進んだわけではなく、多くの困難な課題にぶつかりましたが、その都度チームメンバーやパートナー会社の方と議論を重ね協力することで乗り切ることができました。無事に本稼働を迎え、実際にシステムが利用されているのを見て、非常に達成感を感じたことを記憶しています。成功したことだけでなく、失敗したことも含めたその当時の多くの経験が私の根幹にあり、現在の業務にも様々な形で活かされていると感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
ワークライフバランスを重視しつつ働き続けられる企業 私はメーカーの情報システム部門を中心に就職活動を行っていましたが、当社の高い技術力を武器にニッチな分野で戦うという果敢な姿勢に興味を持ち、情報システム部門としてその活動を後方支援することに魅力を感じました。最終的には会社説明会や面接の際に交流のあった人事担当者や先輩社員の雰囲気が自分に合っている、こんな方々と一緒に働きたいと感じたことが決め手でした。
また、入社後にはワークライフバランスを重視することができる企業であるとより実感しました。私は第一子、第二子ともに育児休業を取得しておりますが、上司や同僚が快く業務フォローをしていただいたおかげで育児に集中することができました。年間休日も多く、福利厚生も豊富なため、私生活も充実させつつ働き続けられる企業だと思います。 |
|
これまでのキャリア |
情報システム(現職・今年で8年目・現在育児休業中) |