これが私の仕事 |
店舗運営を手助けする製品のマーケティング/企画(調査~製品化まで対応) お店の運営を手助けする製品として、現在は主に現在はレシートプリンターやラベルプリンターといった、店舗で使われる小型プリンターの新製品企画・遂行を行っています。プリンター自体は小型機械ですが、ハードウェアに関する知識だけでなく、それを動かすファームウェア・ソフトウェア・クラウドの知識も必要なため、幅広い分野を学び・理解しながら製品企画および実際の製品化にむけて活動します。市場調査のために国内外の展示会にでかけたり、日々顧客と接する国内外の販売子会社に「仮説」をぶつけて意見を交わしたりします。新製品の企画立案後は、市場投入に向けて社内関係部署だけでなく海外販売子会社とも日本語・英語を駆使しての協議・決定を繰り返し、1つの物を一緒に作り上げていきます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
プロジェクトメンバーや販売子会社からの賛同が自信に 販売自体は国内外の子会社が行っているため、彼らに「この新製品は売れる」という気持ちになってもらうことが大切でモチベーションにもなります。2年前、スター内でも経験がない新製品の企画初期のころ、いかに彼らにポジティブな気持ちをもってもらうかで悩みました。そこで、プロジェクトメンバーで、我々の考えている使い方を見せたり、解決できる困りごとを模擬したり、特性がわかる比較をしたり、より製品をイメージできる動画撮影を行って、彼らにプレゼンしました。その動画で「我々の仮説」が的確に伝わり、販売子会社の方々からポジティブな意見をもらえました。これが自信ともなって社内でも企画を進めていけました。最近、その動画を顧客にもみせたところ「製品の良い点が伝わりました」といっていただき、さらに嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
話しやすい社員の人たちと、仕事を進めるにおいての環境・体制が魅力的 説明会や面接でお会いした社員の方々がとても明るく、お話ししやすくて魅力的だったことが大きいです。
入社してからしか学べない仕事内容もあるため、自分が何かわからないことにぶつかって困った時に、気軽に相談できそうと感じ、仕事をしている自分が想像できました。
また製品企画・開発をするにおいて、プロジェクト制をとるために0から最後まで責任をもって関われるという環境・体制があるとお聞きしました。
製品開発には時間が多少かかることもあり、他の会社だと途中に人事異動が入って最後まで関われないことがあります。それが無い環境に魅力を感じ、入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
前職:化学メーカー勤務(開発:2年、営業・企画4年)→当社へ転職:新規事業(1年)→製品企画(現職・今年で3年目) |