橋梁技建株式会社
キョウリョウギケン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

橋梁技建株式会社

インフラ、メーカー、ものづくり、設計、施工、メンテナンス
  • 正社員
業種
建材・エクステリア
設備・設備工事関連/建設/商社(建材・エクステリア)/建築設計
本社
愛知
残り採用予定数
2名(更新日:2023/09/20)

私たちはこんな事業をしています

【名古屋から20分の好立地で働ける】日本の0.001%の企業しかもたない技術で人の命を守る

橋や高速道路に必要な設備の設計・製作・設置を手掛け「安全」によって人の命を守る当社。
インフラの安全を守るために必要不可欠にも関わらず、東海エリアで5社、西日本まで広げても15社しかいない参入障壁が非常に高い業界。
だからこそ鹿島建設や大成建設、大林組など大手ゼネコンにも高く評価されています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

日本で約50の企業しかもたない技術で、人々の命を守る!

高度経済成長を期に、交通インフラが大きく成長した日本。今や全国に張り巡らされる高速道路は、全長約130万キロと言われています。移動の要となる高速道路は、安全に走れるのが当たり前。この「当たり前の安全」を維持し続けることによって、人々の命を守り続けるのが当社の仕事です。当社の目標は、日本の高い技術力に支えられている「安全神話」を崩さないこと。安全は全てに優先されることで、決して犠牲にしてはなりません。高い技術力はもちろんのこと、国家資格が必要な仕事もあり、専門性と参入障壁が非常に高い安定したビジネスです。今後も、全国トップクラスと評される高い技術力で、人々の移動の安全を守り続けます。

仕事内容

「無念を一つでもなくす」大きな使命感と誇りのある仕事

高速道路上で命を落とす方を一人でも減らすことが、当社の使命。この安全を守る当社の仕事は「エッセンシャルワーク」の一つです。これは我々の日常生活を維持するために不可欠な職業のこと。医者や看護師、教師と同じくらい非常に重要な役割を担っています。当社では、この大きな使命がある仕事に相応しい誇りと実力を社員一人一人が持てるように、社内教育に注力。定期的に勉強会や全社ミーティングを開催し、思考力や表現力といったビジネススキルだけでなく、お客様に尽くすための人間力の育成にも取り組んでいます。資格支援制度も設け、社員の自己成長を促進。お客様や社会に必要とされ続ける人材を育成する会社を目指しています。

社風・風土

年間休日20日増!?生産性を高め、社員全員を幸せに

お客様と同じくらい社員の満足を大切にしたい。これが橋梁技建の考えです。働きやすさも重視しており、以前は90日ほどだった年間休日を113日にまで増やし、将来的にはさらに増やしていきます。また社員旅行や懇親会など社員同士の親睦を深める行事も定期的に開催。社員の家族も大切にしており、節分には恵方巻き、クリスマスにはチキンを社員の家庭に贈るなど、他では見られない独自の制度も充実しています。こうした社員満足向上のために重視しているのが、生産性の高さ。生産性を上げることで利益率が向上し、社員に対する投資も可能になります。今後も生産性を高め社員満足度向上を追求していきます。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

高速道路の「橋」「高架橋」の施工工事を中心に、日本のインフラを支え、移動の安全を守る仕事です。当社は、国内でも希少な、設計から施工までワンストップで携われる会社であり、設計、工事、製造、営業と多様な職種があります。プロジェクトの規模は大小様々ですが、自分の手掛けたものが形に残るのでやりがいにつながります。
専門知識を身につけて、私達と一緒にエッセンシャルワーカーとして、社会に貢献していきましょう。

会社データ

事業内容 ~日本の0.001%の企業しかもたないニッチな技術で、全国に張り巡らされたインフラを強固にし、人々の命を守るエッセンシャルカンパニー~

橋梁アクセサリーの設計・施工・販売を行う橋梁技建。
この分野で、設計から施工までワンストップで携われる会社は全国的に見ても少なく、取引先から重宝され続け、今では大成建設や大林組、鹿島建設などのスーパーゼネコンにも認められる全国トップクラスの技術力を持つまでに成長いたしました!
設立 1988年(昭和63年)10月
資本金 2000万円
従業員数 44名
売上高 20.5億円(2021年8月)
代表取締役 杉本 博樹
本社 〒481-0045
愛知県 北名古屋市 中之郷栗島87番地
事業所 東京営業所
〒101-0047
東京都 千代田区 内神田3丁目3-6 フォレシティ内神田1101号室

第一工場(鉄鋼)
〒481-0045
愛知県 北名古屋市 中之郷栗島45番地

第二工場(資材倉庫)
〒481-0045
愛知県 北名古屋市 中之郷八反1番地

第三工場(塩ビ)
〒481-0037
愛知県 北名古屋市 鍛治ケ一色西三丁目53番地

第四資材置き場
〒481-0045
愛知県 北名古屋市 中之郷栗島89番地の1

第五倉庫
〒481-0045
愛知県 北名古屋市 中之郷栗島88番地

天神工場(鉄鋼)
〒481-0045
愛知県 北名古屋市 中之郷天神128番地
主要取引銀行 名古屋銀行 師勝支店
りそな銀行 名古屋支店
十六銀行 一宮南支店
岐阜信用金庫 平田支店
三菱UFJ銀行 西春支店
取引先 鹿島建設株式会社、株式会社大林組、大成建設株式会社等を中心に取引実績は200社にも及びます。

連絡先

橋梁技建株式会社
〒481-0045
愛知県 北名古屋市 中之郷栗島87番地
学生向けお問合せ窓口:03-5579-9394
受付時間:平日9時~18時
担当:夏木(ナツキ)
掲載開始:2023/01/30

橋梁技建株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

橋梁技建株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)