業種 |
情報処理
ソフトウェア/インターネット関連 |
---|---|
本社 |
大阪
|
直近の説明会・面接 |
---|
当社は昭和48年、大阪トヨタ自動車株式会社(現大阪トヨペット株式会社)の
機械計算部が分離独立し、事業をスタートさせました。
以来、独自の技術を駆使しながら“お客様のためのValue”にこだわり、
お客様の業務改善に大きく貢献するトータルシステムを提案してきました。
また2003年にはデータセンターサービスも開始。
さらにアウトソーシングサービスまで、お客様のあらゆるご要望にお応えしています。
トータルなシステムインテグレーションサービスを提供する当社では、お客様に対し最適なビジネスソリューションを提供しています。それだけに、当社のエンジニアはよりお客様に近い立場で、積極的な情報交換を行いながらシステム開発に取り組んでいます。また単に開発をするだけでなく、その後のカスタマイズや運用などのアウトソーシングサービスなど、多彩な分野で活躍できるところに、当社の仕事の面白さがあります。2003年には大阪SSC(Shared Service Center)を設立し、データセンターサービスもスタートさせました。お客様のあらゆるニーズに、独自のサービスでお応えしている当社には、エンジニアとして成長できるフィールドがあります。
大阪トヨペットグループとして培った自動車販売システムの構築。また得意分野である流通業に対するシステムインテグレーションサービスなど、当社だからこそ提供できるサービスを、もっともっと多くのお客様に知っていただきたい。その最前線で活躍するのが営業スタッフです。当社の仕事でまず大切なのは、お客様の現状や課題をしっかりと見極めながら、最適なソリューションを提案していくことです。そのためには、お客様とのコミュニケーションが何より重要です。人と人とのつながりを大切にする、それが当社の仕事の基本なのです。愛社精神を持ち、どんなことにでもチャレンジできる。そんな人と仕事がしたいですね。●取締役 北原進
昨今、ネットとスマホの低価格化とモバイル化が進み、人とのコミュニケーションはSNSを利用することが当たり前の時代となりました。このようにIT技術が日々進化しデータが爆発的に拡大する環境下において、当社では、さまざまな経営課題を抱える企業に対し、ITによる最適な解決策を提案し、設計し、製造し、届け、そして動かすことを仕事としています。ITに興味がある学生さん。自分が作った「しくみ・しかけ」を多くの人に使っていただきたいと考えている学生さん。企業や社会にお役に立てる仕事を、私たちといっしょにしませんか?●代表取締役社長 岡本祥司
事業内容 | システムインテグレーション・サービス
アウトソーシング・サービス データセンター・サービス 市販用ソフトウェア開発・販売 ハードウェア販売 |
---|---|
設立 | 昭和48年8月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 70名 |
売上高 | 12億6900万円(2020年12月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 岡本祥司 |
事業所 | ■本社:大阪市西区立売掘3-1-1 大阪トヨペットビル
■東京支社:東京都千代田区内神田1-9-12 NTビル |
主要取引先 | ■大阪トヨペットグループ16社
■日本アイ・ビー・エム株式会社 ■日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 ■株式会社竹中工務店 ■富士通株式会社 ■沖電気工業株式会社 ■エイベックス ■日本情報通信株式会社 ■スーパー数社 |
沿革 | 昭和48年8月 大阪トヨタ自動車株式会社(現大阪トヨペット株式会社)の
機械計算部を分離継承し、大阪情報システム株式会社として 発足。 昭和51年10月 IBMシステム370を導入。新車オンラインシステムのサービスを 開始 。 昭和57年2月 IBM4341システムを増設。 昭和57年4月 日本アイ・ビー・エム株式会社と特約店契約を締結し、IBM製品 の販売を開始。 昭和60年1月 IBM4381システムを導入。 昭和62年9月 IBM3090システムを導入。 平成元年6月 東京都中央区に東京事業所を開設。 平成2年2月 通産相SIS認定企業となる。 平成6年8月 東京事業所を拡張し千代田区九段に移転。 平成7年4月 自社商品として「OISリアルタイム羅針盤」シリーズ (現BI-COMPASS)の販売を開始。 平成7年8月 IBM9121システムを導入。 平成9年11月 IBM390システムを導入。 平成10年9月 EPI(エンタープライズ・プランニング・インテグレーション) プロジェクトを発足。 平成12年3月 社名を「株式会社 オーアイエス コム」に変更。 平成15年1月 IBM z/800を導入。 平成15年5月 大阪SSC(SharedServiceCenter)を設立しデータセンター ビジネス開始。 平成15年11月 ISO9001:2000を認証取得。 平成17年4月 itSMF Japan会員登録。 平成17年8月 東京支社を千代田区内神田へ移転する。 平成18年10月 ISO27001:2006を認証取得。 平成19年8月 IBM PSeries570,BladeCenter,DS6800をホスティングサーバ として導入。 平成21年11月 ISO9001:2008に更新。 平成22年5月 IBM Cognos リセラーパートナー認定。 平成25年8月 IBM PureFlex Systemを基盤にクラウドサービス開始 平成27年7月 住友電工情報システム(株)と楽々Framework等の販売・開発パートナー契約を締 結 平成27年10月 ISO/IEC 27001:2013に移行 平成29年11月 「ITSMS JIS Q 20000-1:2012」認証取得(システム運用)。 令和2年2月 「ISO/IEC 20000-1:2018」に移行。 |
主要設備 | IBM BladeCenter, pSeries, PC Server |
得意分野 | 流通業,製造業
データウェアハウス構築およびデータ活用システム開発 販売計画、予算計画、その他Webアプリケーション開発 プラットフォーム移行にともなうシステム移行支援サービス |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。