独自の技術を駆使した橋梁工事をはじめ、道路や河川、上下水道といった地域になくてはならない社会インフラを手掛ける当社。官公庁からの信頼が高く、公共工事が今や事業の約7割を占めるほどに。また、仲間や会社が知識や技術習得を徹底サポートする社風から、多くの社員が早いスピードで成長を遂げています。今後も社員と会社の成長を軸に、より世の中に貢献できる企業を目指していきます。
橋梁・道路・河川などの土木工事をメインに事業を展開している当社。現在は北海道の札幌市を中心に、全体の事業の7割が公共工事という安定した経営を実現しています。なかでも橋梁工事を得意とし、長大橋や大型クレーンを用いた架設・床版工事は当社の代名詞です。また橋梁補修工事や解体工事も行っており、橋の一生に携わっています。このような技術や豊富なノウハウをもっている当社には、他社からの相談もあるほどです。今後もこうした技術革新に努め、業界の地位をさらに確立していきたいと考えています。
現場で仕事をするときは、ベテランと若手というような、2名から3名のチームを組んでいきます。独りで仕事をすることがないので、安心して業務に集中でき、よりよいモノづくりにつながっています。また、穏やかな人や気さくな人が多く、聞いたこともわかりやすくていねいに教えてもらえるため、成長するスピードはかなりのもの。そんな自身の成長が実感できるからこそ、ずっと続けようと思える会社となっています。実際に定着率も高く、20代や30代が中心となって活躍する現場もあるほど。年齢や社歴に関わらず、協力し合ってそれぞれが活躍する雰囲気の良さが、当社の魅力の一つです。
社員同士で成長をサポートし合うのも当社の魅力ですが、会社のバックアップも負けていません。その一つが資格取得支援制度。受講費や受験料の費用補助や仕事中の勉強時間の確保、それにあわせて先輩社員がアドバイスできる体制も整えてもらえます。こうした充実のサポート体制により、多くの社員が1級土木施工管理技士やコンクリート診断士など、業務に必要な資格を取得済み。そしてその資格を生かし、現場で知識や技術をさらに積み重ね、どこにいっても強みある施工管理者へとキャリアアップしています。新人でも意欲や向上心があれば、自身の思い描くキャリアステップの早期実現も夢ではありません。
事業内容 | ◆土木、とび・土工、鋼構造物、舗装、しゅんせつ、水道施設 |
---|---|
設立 | 1976年1月 |
資本金 | 3,800万円 |
従業員数 | 16名(2022年5月時点) |
売上高 | 93,800万円(2022年5月時点) |
代表者 | 代表取締役社長 小笠原 行紀 |
事業所 | ◆本社
北海道札幌市南区澄川2条1丁目4番11号 TEL:011-812-6605 FAX:011-812-6642 |
沿革 | 1976年1月 豊建設工業株式会社を設立
2001年4月 旧松吉工業株式会社を吸収合併。社名を豊松吉工業株式会社に変更 |
ホームページ | https://www.hori-group.com/yutaka.html |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。