業種 |
建設
メンテナンス・清掃事業/設備・設備工事関連/その他サービス/建築設計 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
技術部門 | 26~30名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 241名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 26~30名 昨年度実績(見込) 26~30名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、エントリーシート、履歴書、成績書 |
職種 | (1)【正社員】施工管理部門(建築、電気、空調、衛生) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】施工管理部門(建築、電気、空調、衛生)
施工管理のスキルを身に付けていただくと建物総合管理部門への挑戦も可能です。 ⇒建物や施設内の各種設備を点検して未然にトラブルを防ぎ、 ビルの正常な稼動を実現させる役割を担います。 |
応募資格 | (1)【正社員】施工管理部門(建築、電気、空調、衛生)
■関東・北海道・東海・関西 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2020年3月~2022年3月 卒の方) ■上記以外のエリア■ 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2020年4月~2022年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】施工管理部門(建築、電気、空調、衛生)
北海道、宮城、東京、石川、長野、愛知、大阪、広島、愛媛、福岡 備考:選考時に希望勤務地域のヒアリングを行います。 |
勤務時間 | (1)【正社員】施工管理部門(建築、電気、空調、衛生)
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:30(休憩:1時間) |
職種・仕事内容の詳細 | ■施工管理部門(建築/電気/空調・衛生)
建築工事や電気工事・管工事の施工において、 工事現場全体の指揮をとる役割を担います。 実際に工具を使い作業をしてもらう職人や協力会社の皆さんを取りまとめ、 施工における工程/品質/予算/安全/環境等を適切にマネジメントします。 ≪主な仕事≫ (1)安全管理 ▼工事現場で事故を起こさない為、 危険因子を減らし 安全意識の高い現場づくりを行います。 〔仕事内容〕 ・朝礼や危険予知ミーティングの実施 ・現場点検 ・工事現場の危険箇所マップの作成 等 (2)工程管理 ▼効率の良い工程を考案し、 決められた納期までに現場を完成させます。 〔仕事内容〕 ・工程表の作成 ・工事進捗の確認 ・工事資料の作成 ・工程写真の撮影 等 (3)原価管理 ▼限られた予算の中で、 品質を保ちながら利益を出せるよう 原価の管理を行います。 〔仕事内容〕 ・協力会社の選定 ・工事資材の選定 ・人件費の計算 等 (4)品質管理 ▼不具合や不良のない、 高いクオリティーで完成させます。 〔仕事内容〕 ・施工方法の考案・提案 ・完成検査の立ち会い 等 ■建物総合管理部門 建物や施設内の各種設備を点検して 未然にトラブルを防ぎ、 ビルの正常な稼動を実現させる役割を担います。 〔仕事内容〕 ・建物の保守点検 ・機械設備の運転監視 ・環境衛生管理 ・保安警備 ・テナント対応 等 |
応募資格補足説明 | ■応募資格(必須)
(1)2022年3月に 大学院、大学、高専、専門学校を卒業予定の方 又は既卒・第二新卒者で卒業後3年以内の方 (※入社時期は2022年4月になります。) (2)下記の指定学科をご卒業(予定)の方 【指定学科】 《建築系学科》 建築学科、建築工学科、 建築設備工学科、建築デザイン学科、 環境デザイン学科など 《土木系学科》 土木工学科、都市システム工学科など 《電気系学科》 電気工学科、電気科、電子工学科など 《機械系学科》 設備工学科、機械工学科など |
採用ステップ&スケジュール | ■□ 内々定までの所要日数 □■
>>適性検査受験後より2~3週間程度 (1)自由応募 【リクナビよりエントリー】 ↓ 【会社説明会の参加】 ※掲載している日程にご予約ください。 ↓ 【適性検査受検(WEB)】 ↓ 【履歴書・成績証明書の提出】 ↓ 【一次面接(※個人面接)】 志望動機・希望職種・学生時代のことなど、 総合的な質問をします。 もちろん、面接官もあなたの質問にきちんとお答えいたします。 ※最寄の地域支店でのご参加、 もしくはオンラインでのご参加が可能です。 ↓ 【最終面接(※個人面接)】 最終面接は、東京本社にて行います。 技術部門・人事部門の部門長等との 個人面接となります。 事業内容や仕事内容の理解を深めておくことがポイントです。 ※オンラインでのご参加が可能です。 ↓ 【内々定】 (2)学校推薦 学校推薦の詳細に関しては、 学校の就職課もしくは就職担当教授にお問合せください。 (3)障がい者採用 当社は、障がいの有無に関わらず 仕事にチャレンジできる環境づくりに取り組んでおります。 障がいの内容をお伝えいただければ、 勤務地や仕事内容について柔軟な対応が可能です。 詳しくは当社採用担当までお問い合わせください。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】施工管理部門(建築、電気、空調、衛生)
■関東・北海道・東海・関西 短大/高専 卒業見込みの方 短大/高専 卒業の方 月給:207,000円(一律手当含む) ※基本給:185,600円 専門 卒業見込みの方 専門 卒業の方 月給:205,400円(一律手当含む) ※基本給:184,100円 大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:223,600円(一律手当含む) ※基本給:201,600円 ■上記以外のエリア■ 短大/高専 卒業見込みの方 短大/高専 卒業の方 月給:199,600円(一律手当含む) ※基本給:185,600円 専門 卒業見込みの方 専門 卒業の方 月給:198,100円(一律手当含む) ※基本給:184,100円 大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:215,600円(一律手当含む) ※基本給:201,600円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】施工管理部門(建築、電気、空調、衛生)
※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律地域手当(大卒・大学院卒):8,000円(固定給に含む) 一律地域手当(短大・高専):7,400円(固定給に含む) 一律地域手当(専門):7,300円(固定給に含む) 一律住宅手当:14,000円(固定給に含む) 備考:原則一律14,000円支給(配偶者や扶養家族がいる場合17,000円) ※2021年6月現在の給与条件となります。 ※ご実家からの通勤やご自身でアパートを借りて 通勤される方が対象の手当です。 ※独身寮・借上社宅に入居する場合は住宅手当が支給されません。 また、独身寮は5,000円、借上社宅は家賃の1割が、 それぞれ入寮費として給与天引きとなります。 (1)必ず支給される手当 時間外手当(残業時間の実績を支給)、通勤手当 (2)対象の場合支給される手当 ・住宅手当(対象:ご実家からの通勤または ご自身でアパートを借りて通勤される方) ・地域手当(対象:関東・北海道・東海・関西エリア勤務の場合) ・家族手当(対象:扶養家族がいる場合) |
昇給 | (1)【正社員】施工管理部門(建築、電気、空調、衛生)
年1回 備考:当社規程の社員等級昇格に伴う昇給 …入社後、一定の等級までは年数による自動昇格、昇給があります。 |
賞与 | (1)【正社員】施工管理部門(建築、電気、空調、衛生)
年2回 備考:6月、12月(2020年度実績:約5.2ヵ月分) |
休日・休暇 | (1)【正社員】施工管理部門(建築、電気、空調、衛生)
完全週休2日制(土日) 年間休日:124日 有給休暇:10日 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 備考:創立記念日休暇(半日)等 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:職金制度(勤続3年以上が対象)/ 財形貯蓄制度/独身寮・借上社宅制度 等 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】施工管理部門(建築、電気、空調、衛生) 期間:3か月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2021年時点)
採用者数は、高卒採用を含む採用者数です。
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:84.8%
3年以内女性採用割合:15.2% 採用者数は、高卒採用を含む採用者数です。
|
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 11.6年(2020年6月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 46.7歳(2020年6月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:現場で最も求められるものは、
「高度な技術力」と「コミュニケーション能力」。 若手社員の定着率の高さを誇る当社ですが、 その理由の一つは充実した研修制度にあります。 入社直後から中堅社員クラス・管理職クラスに至るまで、 継続的な成長を図るために多様な研修を用意しております。 【共通研修】 新規学卒者1年目研修(マナー研修・技術研修 等) フォローアップ研修 KYT研修(入社半年後に実施) 新規学卒者2年目研修 新規学卒者3年目研修 ロジカルシンキング研修 中堅社員能力開発研修 主任能力開発研修 管理者能力開発研修 OJTトレーナー研修 洋上研修(異業種交流) e-ラーニング研修 等 【部門別 (※過去実績)】 電気設備法定研修 電気総合研修 企画提案研修 工事現場代理人(初級・上級)研修 建築積算研修、 維持管理積算研修 電気・管工事積算研修 ビル設備管理研修 MCマネジャー研修 経理研修 BAS/BEMS研修 営業担当者研修 営業管理者研修 資格取得支援長期講座 等 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:現場で活躍する技術者のキャリアアップには、
資格取得が欠かせません。 そのため当社では、 社員の資格取得の支援制度に 特に注力しております。 資格学校への通学支援や 奨励金支給制度などを導入することにより、 若手社員のうちから 早期に主要資格を取得できることが多く、 社員のモチベーション向上にも繋がっています。 【業務資格取得支援制度一覧】 ・業務資格取得奨励金支給制度(1万円~) ・参考書代の支給 ・資格の受験費用や講習会の参加費の負担 ・受験日の振替休日 (業務扱い資格に限る) ・受験対策研修 、資格学校への通学支援 等 |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり:『OJTトレーナー制度』
【OJTトレーナーとは?】 初めての職場や仕事に早く馴染めるよう、 入社後は「OJTトレーナー」という立場の者が あなたをフォローします。 新入社員一人ひとりに 必ず担当のOJTトレーナーが付き、 頼れる先輩社員のもとで 仕事を学べる期間を設けております。 新入社員からは 毎年、 ・「仕事の面白さや働きがいを実務を通じて考えるきっかけを与えていただいた」 ・「身近な距離で気軽に質問をしたり、相談に乗っていただけるので心強かった」 との声が多く寄せられています。 |
||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:
ビル設備管理技術者(特級~3級) |
||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 15.1時間(2020年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 11.6日(2020年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2020年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年6月1日時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
---|
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2022年5月15日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。