業種 |
商社(機械)
その他専門店・小売/その他サービス/その他商社 |
---|---|
本社 |
広島
|
残り採用予定数 |
1名(更新日:2022/08/17)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
岡野機工は、地場の大手製造メーカーに、
機械部品・自動車部品・省力機械・FAメカトロ機器等を供給し、その企業の生産及び発展に、寄与している機械器具・工具の商社です。
私たちは「ものづくり」を支える仕事をしています。
日本経済を支えている産業に貢献していると思うと、毎日、やりがいをもって仕事をしています。
弊社紹介DVDです。https://youtu.be/zlIq3krGRDY
創業は1907(明治40)年。機械器具・工具の商社として、地元の名だたるメーカーに機械部品や省力機械、FAメカトロ関連機器・部品を提供している岡野機工。自動車・産業機械からエネルギーまで幅広い業界に及びます。これは歴史に裏打ちされた信頼と、顧客の要望を的確につかむ提案力があるから。弊社は、広島市中心部に自社ビルの本社を構え、110年以上に渡り地元のものづくりを支えてきた「縁の下の力持ち」なのです。今後は再生可能エネルギー活用の発電システムや、次世代燃料電池車、ロボット等新たな商材提案により力を入れ、地域発展に貢献していこうと考えています。
弊社は顧客に言われた通りに商材を届けるだけの商社ではありません。弊社の営業はお客様の課題を解決する提案型営業です。例えば、顧客の製品設計段階から携わり、製品全体のコストダウンを実現する「VA・VE提案」をおこなったり、顧客の生産現場の状況から適切な生産設備や専用機・省力機械や環境改善装置までを含めた「エンジニアリング提案」などを行います。そして、弊社では商品の提案だけではなく、製作された製品を流通させるための仕組みを構築する「ロジスティクス提案」までも行います。このように設計・試作、生産、物流といったものづくりの全プロセスで総合的な提案ができるのは弊社の強みであり、顧客から高く評価されております。
営業活動は、地場の大手製造メーカーから頂いている信頼を「力」とし、社員一丸となって地域産業の発展に貢献する企業を目指しています。営業活動は地場中心の為、転勤はありません。営業は文系・理系は、問いません。決められたお客様に訪問するルート営業です。入社後の社員教育も充実しており、分からない事は、先輩達が何でも教えくれますので、安心して営業が出来ます。
事業内容 | 自動車部品、工作機械向け機器、精密測定器、環境改善商品、工場内省力化ツールなどの提案・販売
機械器具・工具の商社である弊社の事業領域には、大きく分けて3つあります。 ●設計段階から入り込み、顧客の求める仕様・スペック・用途を熟知した上で ロスの少ない製品の提案を行い、結果的にコストダウンに貢献する「VA・VE提案」 ●生産現場の状況を見て、工程を効率的に稼働させるための 専用機器・工具や省力設備などを提供し、コストダウンにつなげる「エンジニアリング提案」 ●製品のジャスト・イン・タイムな流通を実現するための 搬送機器や包装設備を提案する「ロジスティクス提案」 環境関連、再生エネルギー関連、次世代自動車関連など 新たな分野の部品・機器にも注力しています。 |
---|---|
設立 | 1962(昭和37)年6月 ※創業:1907(明治40)年6月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 30名(パート3名) |
売上高 | 27億円(2020年実績) |
代表者 | 代表取締役社長/岡野英大 |
事業所 | 本社/広島市中区土橋町4-8 |
沿革 | ●1907(明治40)年6月/広島市左官63番地(現中区本川町1丁目)にて岡野音吉(初代)が鍛冶屋を始める。
●1932(昭和 7)年4月/事業発展により法人組織に変更、株式会社岡野音吉商店設立。 ●1945(昭和20)年8月/原爆投下により店舗焼失、業務休業。 ●1946(昭和21)年10月/安佐郡祇園町(現安佐南区)にて業務再開、岡野盛登が岡野機工商店設立。 ●1947(昭和22)年4月/広島市左官町50番地(現中区本川町1丁目)に新事務所落成により移転。 ●1962(昭和37)年6月/法人組織に変更。代表取締役に岡野盛登が就任。資本金100万円。 ●1973(昭和48)年6月/業務拡張により、事務所を広島市中区土橋町4番18号(現本社所在地)に移転。 ●1980(昭和55)年10月/代表取締役に岡野盛昭が就任。岡野不動産株式会社と合併。 ●1988(昭和63)年3月/代表取締役会長に岡野盛昭が、代表取締役社長に岡野武久が就任。社屋老朽化のため新社屋を新築落成。住居表示も広島市中区土橋町4番8号に変更。CIを導入。新社章を設定。資本金2,000万円に増資、現在に至る。 ●1993(平成5)年3月/代表取締役専務に岡野紀代司が就任。 ●2003(平成15)年4月/代表取締役会長に岡野武久が、代表取締役社長に岡野紀代司が就任。取締役専務に岡野昭三が就任。 ●2005(平成17)年9月/ISO9001認証取得。 ●2006(平成18)年3月/創立100周年。 ●2007(平成19)年10月/ISO14001認証取得。 ●2009(平成21)年2月/代表取締役会長に岡野紀代司が、代表取締役社長に岡野昭三が就任。 ●2009(平成21)年11月/代表取締役専務に岡野久恒が就任。 ●2012(平成24)年1月/常務取締役に岡野英大が就任。 ●2016(平成28)年2月/代表取締役会長に岡野昭三が、代表取締役社長に岡野久恒が就任。代表取締役専務に岡野英大が就任。 ●2022(令和4)年3月/代表取締役副会長に岡野久恒が就任。代表取締役社長に岡野英大が就任。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】【WEB開催】 | WEBでも開催いたします。
まずはリクナビでエントリーください。 【来社不要!】 ご自宅でお気軽にご参加ください。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。