これが私の仕事 |
西日本営業部 名古屋営業所 現在の部署に配属されて約1か月半になります。そのため現在はまだ担当顧客を持っていないため、先輩社員の営業活動の同行や、展示会に出席するなかで活動を行なっています。また内勤時には自社製品を実際に動かしており、実際に製品を扱うなかでお客様に対してどのような提案ができるのかを考えています。他方、展示会での活動では国際規模のものから地域色の強いものまで参加し、多くのお客様と接っしています。当社が扱う製品は、1つだけでも様々な使い方ができるため、提案の数も多くなります。そのため、見ていただいたお客様に何か持ち帰ってもらいたいという気持ちを持って、お客様と接しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
多くのお客様から信頼のお声をいただく時です。 営業部隊に入り月日が浅いため、まだ担当のお客様を持っている状態ではありませんが、営業同行や展示会などで、お客様と多く交わる機会をいただいています。その中でも、例えば展示会に出展した際に、多くのお客様から「品質がいいですよね」といったような意見をいただく他、「面白い製品ですね」といったように初めて目にする方の興味を引きつける瞬間です。自社の製品が信頼されていることに嬉しさを感じ、お客様の興味を引き付けた時には、何か力になれることがあるのではないかと期待の気持ちが高まります。また社会のオートメーション化の動きが活発ですが、その分野に欠かせない技術を担っていることも営業同行を通じて感じております。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
ものづくりに携わりたいという自分の興味と先輩社員の方の人となり 一点目は、ものづくりに携わりたいという思いがあったため、メーカーを探していました。特に機械系の業界というのは、商材に将来性があると感じていたため、注目していました。そして、日系企業で造られるものを海外規模で広める役割を担いたいという気持ちがありました。というのも、海外に行くと、一般的にどのようなものでも日本製のものが高く評価されている声を聞きました。そのため、自分が携わりたい業界で海外規模で製品を広めたいと思うようになりました。また、就職活動の時に面談を行ってくださった営業社員の方に惹かれた部分もありました。そういった自らの気持ちと面談のタイミングが決め手となったような気がします。 |
|
これまでのキャリア |
当社へ入社→工場研修(6か月)→本社営業研修(1か月)→名古屋営業所(現在) |