◆『世界に誇れる地方都市づくりに貢献する』
創立1977年。地域密着型の多種多様な“情報誌”を通じて
暮らしを楽しめる価値ある情報をお届けしてきた当社。
近年では、より幅広い可能性をもつ
“インターネット事業での地域貢献”にも力を入れて
新たな活動を展開しています。
これからも、新朝プレスならではの視点で、栃木をはじめ全国の
“地方都市が主役になれる未来づくり”に挑んでいきます!
あなたがこれまで培ってきた“価値”は、可能性を見出せるフィールドがあって、初めて活かせます。そのフィールドの1つとして挙げられるのが“地方都市”。あなたの価値を地方都市に持ち込むことで、よりあなたの為、更にはその街の為になります。それこそが、当社が考える“空き地”。あなたと地方都市を掛け合わせることで、あなたの可能性も、街の可能性も広がります。この“空き地”に、これから何を創り何を誕生させるのか。その全てはあなた次第です!
当社の特徴は“街との距離が近い”こと。自分たちの足で出向き、目で確かめ、お客様の想いに耳を傾け、心を通わせる。このようなやり方で40年以上にわたり、お客様との信頼関係を着実に積み上げてきました。お客様・読者・ユーザーなど多くの方々のおかげで、当社は今もなお地方都市という“空き地”で、その街ならではの地域資源を発見し、情報を発信することが出来ています。これまでも、今も、これからも変わらず、“地元の皆様との深い絆”が私たちの原動力となります!
会社として、社員たちが“業務に集中し、安心して働き続けられる環境”づくりに力を入れています。具体例を挙げると、社員の心身のリフレッシュや親睦を深めることを目的に、“スポーツクラブ利用制度”や“プロスポーツ観戦チケットの優待”といった福利厚生があります。また、部署の垣根を越えたコミュニケーションの場も設置。2019年に社屋のリノベーションを行うなど、より働きやすい環境の実現に向けて社内を整備しています。せっかく働くなら良い環境に身を置きませんか?
事業内容 | 【出版事業】
『月間タウン情報もんみや』を中心に地域密着型のさまざまな情報誌を発行。 “読者ありき”の基本方針を徹底し、商品企画、開発を行っています。 地域資源の発掘と発信を行うとともに情報過多の時代にあった情報整理に取り組んでいます。 【デジタルコンテンツ事業】 自社アプリ『もんみや+』の開発・運営から デジタルコンテンツの知見を活かしたアプリ、WEBサイト制作等を行っています。 その他にも、SNSの運営代行やアクセス解析などといったWEBマーケティングのサポートも展開しています。 【通販・支援事業】 自社通販サイト「もんみや通販」の企画・運営を展開。 栃木が誇る名産品を取り扱い、栃木の魅力を世界中の人にお届けしています。 自社で培ったノウハウをもとに他地方で展開できるプラットホームの提供および運営支援も行っています。 【ふるさと納税事業】 寄付者と自治体をつなぐふるさと納税業務の委託事業を展開。 地方都市を元気にしたいという想いのもと、栃木県のみならず 全国約130超えるの自治体様のふるさと納税業務をサポートしています。 【プロモーションツール・イベント事業】 タウン誌を発行してきた経験と自社の企画力・編集力を生かし、パンフレット、 会社案内、WEBサイトなどあらゆるプロモーションツールを制作。 ツールの制作に留まらず、自治体・企業向けのPR、集客イベントも企画から運営まで行っています。 |
---|---|
設立 | 1977年8月19日 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 61名 |
売上高 | 12億2800万円(2021年実績) |
代表取締役社長 | 橋本 大輔 |
オフィス | ◆本社オフィス
┗栃木県宇都宮市旭1-4-30 ◆不動前オフィス ┗栃木県宇都宮市不動前2-2-33 2F |
会社ホームページ | https://www.monmiya.co.jp/ |
新朝プレス独自の力 | ◆企画力
┗地域を動かすための企画立案が長年蓄積されています。 独自のアイデアや考えを地域コンテンツに加え、新たな価値を創造します。 ◆情報収集力・整理整頓 ┗社員一人ひとりが収集した情報を、社内で共有し お客様が活用しやすいように整理し、サービスの提供を行います。 ◆目利力 ┗お客様にとって必要な情報や価値のある情報の選び出して提供します。 ◆表現力 ┗適切な手法・手段を通して、各コンテンツの魅力や情報を提供します。 ◆ネットワーク ┗長年の地域密着型のビジネスを通して築き上げたネットワークを活用し 社会やお客様が抱える課題の解決に取り組みます。 ◆ブランド ┗長年培ってきた安全安心なサービスによって、地域社会との信頼関係を築いています。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。