業種 |
食品
外食・レストラン・フードサービス/その他専門店・小売 |
---|---|
本社 |
熊本
|
◇◆独創的で価値の高い商品づくりに取り組む夢創造会社◆◇
弊社は、食肉の加工、冷凍または冷蔵業・食肉販売・惣菜製造など食に関する事業を行っています。
社員一同、新しい分野を視野に入れ、独創的で価値の高い製品づくりに取り組んでいます。
日々の努力を積み重ね、常に進化をし続ける成長型企業を目指しています。
弊社は食品加工・製造・販売を行う会社です。お客様や世の中の流れを敏感に察知し細かな対応を心掛けながらもスピード感のある営業職。また、付加価値の高い商品作りをモットーとし、常に新しい商品開発、高レベルの衛生管理のもとに安心で安全な商品を提供しています。生きる源となる“食”を通して世の中の笑顔を守りたい!“食”のプロ魂を持つ社員が一番の自慢です。自ら考え行動できる積極性のある社員が輝ける職場です!
ナカガワフーズの営業は主に取引先の企業や飲食店に商品を配送したり、新商品についてご提案するお仕事です。お得意様といえども、信頼関係は必須。まずはお客様に自分を信用していただことが大切であり、その後「ナカガワフーズの商品なら間違いない!」と認めていただかなくては取引は継続できません。だから、当社の営業は話すのが苦手でも大丈夫!お客様に信用してもらえる人であればしっかり活躍できます。安心・安全・満足の魅力ある商品を広め、よりお客様に信頼される会社となるために、各事業それぞれにおいて責任感を持ち、成長し続けることが求められます。
ナカガワフーズの社員は、食に対して熱い想いとこだわりを持って仕事をしています。それは弊社社長が食に関しては、人一倍熱く、並々ならぬ想いがあり、常に上昇志向で会社を経営しているためです。特に会社の要となっていることのは、食品の衛生管理や品質管理。九州の食材に注目が集まっている今だからこそ絶対に手を抜かず、完ぺきな状態でお客様のもとに届けています。よって普段からコミュニケーションを大切にしています。少しでも商品に異常があったり、お客様からご要望があった時にすぐ対応できるようにするためです。もちろん仕事以外でも社員同士の会話が多く仲がいいため、働きやすい職場環境になっています。
事業内容 | 食肉加工卸販売業
食肉販売業食品の冷凍または冷蔵業 惣菜製造業 |
---|---|
設立 | 1968年6月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 150名 |
売上高 | 35億円 (2021年6月) |
代表者 | 代表取締役社長 中川 哲也 |
事業所 | 本社(熊本県菊池郡菊陽町原水5594)
|
主な取引先 | 商社 デパート スーパー 外食チェーン店 生協
居酒屋 コンビニベンダー 学校給食 病院給食 自衛隊 |
取引数量 | 2018年 2500 t
2019年 2500 t 2020年 2600 t |
沿革 | 1964年5月 精肉・食貨の八景水谷ストアー開業
1968年6月 有限会社中川精肉に組織変更。資本金200万円 1976年10月 資本金500万円を増資。本店を新築し、チェーンストアー へのテナント展開を始める。 1980年4月 外商部開設。業務卸を開始 1995年4月 冷凍食品、惣菜事業部立ち上げ、本店第二事業部体制を 確立し、県外進出を始める。 1998年4月 株式会社ナカガワフーズに組織変更。資本金1000万円に 増資。 2002年1月 東芝最新の受注管理コンピュータを導入。無線により工場と 事務所をオンライン化。 2004年4月 創業40周年を機に、熊本菊陽町に新工場を立ち上げと 同時に、開発部門、品質管理部門を設立 8月 (総面3,400坪)を立ち上げ、三事業部体制にする 2005年4月 加熱生産部が、加わり四事業部体制にする。 営業部門では、九州全域に営業進出。 2006年4月 関西圏に進出 2007年12月 関東圏に営業進出 2009年3月 東京に営業拠点を置き本格的営業展開を始める 2010年3月 大手産業給食企業向け日配スタート 6月 年商20億を確立 2012年7月 事業拡大に伴い従業員を160人に増員 2013年2月 テレビ放送開始 2014年3月 経済産業省関係企業競争力強化法の許可を受けて設備の増設 6月 炭火焼ライン立ち上げ 焼肉ライン立ち上げ 2015年6月 大手コンビニ向け炭火焼ライン本格稼働 2016年2月 東京ビックサイト 第11回こだわりの食品フェア出展 3月 食品安全マネジメントシステム ISO22000認証取得 4月 熊本地震発生 6月 年商32億を確立 9月 中川敬志 会長に就任 9月 中川哲也 社長に就任 2017年4月 顔認証システムを導入 2019年6月 スターゼン株式会社との業務提携契約締結 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。