業種 |
機械
|
---|---|
本社 |
広島
|
★勤務地 福山 ★黒字経営継続中(半世紀) ★平均勤続年数20年以上の優良企業
私たちは電動リニアアクチュエータの専門メーカーです。
製品は搬送や昇降などの動きを必要とする産業機械の駆動源として、いろいろな分野で活躍しています。
たとえば、下記の分野でも当社製品が使われています。
・新幹線のメンテナンス装置
・国内外の大手自動車メーカーの組立ライン
・飛行機の製造ライン
コスミック工業は、ネジを主軸とする装置やその周辺機器等の設計、開発、製造、販売を行っている業界のリーディングカンパニーです。例えば、鉄道車両全体を持ち上げる車両昇降装置や有名なイベントホールの舞台装置などにコスミック工業が独自開発・製造した電動式アクチュエータが使われています。製品のほとんどが受注生産のオーダーメイド品で、それぞれの場所で最適な機能を持たせた一品モノになっています。私たちはエンジニアとしてその技術に誇りも持ち、今まで様々な業界、新しい製品開発に果敢にチャレンジしてきました。培ってきた技術力、設計開発力、ノウハウは様々な分野のお客様から信頼を得ております。
当社の提供する装置は、大半がお客様の要望に合わせた「オーダーメイド」。大量生産品ではないだけに、直面する課題も案件ごとに異なってきます。多様な課題を克服するのは決して容易ではないだけに、案件を一つこなす度に新たな知識・技術が身につくわけです。当社の場合、設計から製造まで自社内で行っていますので、エンジニアは設計だけでなく、お客様との打ち合わせ、資材調達、加工・組立、品質管理など幅広く関わり、製品製作の司令塔の役割を果たします。単なる製図オペレータとしてではなく、様々な経験を通じて、幅広い知識や視野を持ったエンジニアとして成長することができます。
設計から製造まで一貫して行う当社では、設計部門と製造・営業・資材調達部門など、部門間でのやりとりが頻繁。部門内だけで完結するのではなく、すぐ連携できる雰囲気が醸成されています。問題が発生した時も、関連部門が協働して対応するため、解決も素早くできます。こうしたスピード感のある対応が、お客様の信頼を厚くする要因ともなっています。また新人教育も熱心で、設計図面の見方、CADの操作方法など基本的なことから、周囲の先輩が丁寧に指導します。数年かけてじっくり育てようという認識が社内で共有されているので、新人も焦ることなく基礎知識を習得でき、全員で力を合わせる社風の中で、のびのび力を発揮しています。
事業内容 | 下記をはじめとした機械装置の開発・設計・製造・販売
・電動リニアアクチュエータ ・各種ジャッキUP装置 ・電動リフタ ・鉄道車両メンテナンス設備装置 ・自動車組み立てライン用各種リフタ ・文化設備装置、物流装置用各種リフタ など |
---|---|
設立 | 1970(昭和45)年8月 |
資本金 | 4400万円 |
従業員数 | 115名 |
代表者 | 代表取締役 佐藤 敏幸 |
売上高 | 33億円(2021年6月実績) |
グループ会社 | コスミック精機株式会社 |
事業所 | 本社・工場/広島県福山市柳津町3-4-12
本社営業部・海外営業部/広島県福山市柳津町3-4-12 東京営業所/東京都千代田区神田須田町1-12 山萬ビル 大阪営業所/大阪市淀川区西中島1-9-20 新中島ビル 名古屋営業所/名古屋市中区錦1-17-13 名興ビル 精機工場/広島県福山市本郷町1651 |
沿革 | ●1970年
会社設立 モートルシリンダの製造を開始 ●1973年 旧本社、本郷工場完成 ●1975年 東京営業所開設 ●1987年 柳津工場(現本社)、大阪営業所開設 ●1991年 名古屋営業所開設 ●1996年 柳津C工場完成 ●1997年 機械工場を分離してコスミック精機(株)設立 ●2000年 鉄道向け編成車両の昇降装置完成 ●2004年 IT関係の設備機械の製作開始 ●2005年 本社の業務関係を福山市柳津町に移転 クリーンルーム完成 ●2006年 専用塗装工場(D工場)完成 ●2008年 柳津西工場 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。