業種 |
商社(繊維製品)
アパレル・服飾・雑貨・皮革製品/商社(アパレル・服飾雑貨・貴金属)/その他専門店・小売/ブライダル・冠婚葬祭 |
---|---|
本社 |
福岡
|
残り採用予定数 |
2名(更新日:2022/07/14)
|
---|
★説明会は終了しましたが、エントリー頂ければ選考のご案内をしております★
圧倒的なコーディネイト力と抜群のセンスで他社と差別化を図ってる当社。(SNSで多くの世代に着物の魅力も発信中!)
創業105年の信頼の中、お客様に最高の思い出を残していただくため、新規事業にも積極的にチャレンジ。
今年は新たにスタジオ事業をスタート!着物の提供から写真に収めるまでワンステップでの提供が可能となりました。
あなたには「欲望」がありますか?当社では、その「欲望」を実現できるステージがあります。【お金が欲しい】【早く昇進したい】などあなたの「〇〇が欲しい」という強い思いを当社で実現してみませんか?当社には「その業界トップクラスの老舗としての信頼」があり、地元では「あの田中屋さん」と言っていただける知名度があります!また、成約率も約9割と非常に高い商材を扱っております。成果が出しやすい&お客様に喜んでいただける仕事を一緒に挑戦しませんか?
当社は全員で60人という規模の会社です。しかも、今回総合職は当社でも初の採用となります。ですから、仕事では頑張った分だけ目立てるチャンスがあります。もちろん、初の総合職採用の試みですから、最初からの成功は期待しておりません。一緒にトライ&エラーを繰り返しながら成功事例を積み重ねていきましょう。また、現場の意見をどんどん反映し、若手でも自分の意見が言いやすい、そしてそれを実現しやすい風土が当社にはあります。成果が出てくれば、きちんと評価し、報酬にも反映させていきます。成果もプロセスも両方評価するという環境でともに成長していきましょう。
当社の強みは「意思決定の速さ」です。老舗の問屋でありながら、既存のやり方にとどまり続けず、新しい挑戦を現場発信でチャレンジすることができる環境が当社にはあります。弊社のこれまでのビジネスは、「女性の晴れ舞台をプロデュースする」ことがメインでしたが、今後は初心を大切にしながらもさらに多くのお客様に喜んで頂くために新規事業にも積極的に取り組んでまいります。これからを担う若手社員と共に田中屋呉服店の次のステージを一緒に創りあげてみませんか?
事業内容 | ★独自のビジネスモデルで晴れ舞台をプロデュース★
京呉服、小物販売及びレンタル 着物、小物のオリジナル商品を作成・販売 地域で100年の歴史がある老舗の呉服店から 事業がスタート。 地元久留米では「あの田中屋さん」として 抜群の知名度を誇る当社。 オリジナルの営業プロセスで、業界の中でも 売上高を確実に伸ばしてきています。 |
---|---|
設立 | 1951年6月1日 |
資本金 | 300万円
当社は着物業界では数少ない 経済産業省許可番号 友 第8043号 許可番号を得て営業をしています。 この許可は財務状況が良い企業にしか 与えられないものとして、お客様にも 企業として安心をしていただいております。 |
従業員数 | 60人 |
売上高 | 5億円
(2020年11月実績) |
代表者 | 田中 英次 |
事業所 | 【本店】
〒830-0031 福岡県久留米市六ツ門町10-2 TEL:0942-39-5298 FAX:0942-32-3626 【事業所】 ・きもの夢見るゆめこ久留米店 〒830-0038 福岡県久留米市花畑1-4-11 ゆめこビル ・きもの夢見るゆめこ小倉店 〒803-0812 福岡県北九州市小倉北区 室町1-1-1 リバーウォーク2F ・きもの夢見るゆめこ佐賀店 〒840-8551 佐賀県佐賀市巨勢町 大字牛島730 モラージュ佐賀 ・田中屋別館離宮 〒830-0031 福岡県久留米市六ツ門町 10-66 |
沿革 | 1923年8月 創業
1951年6月1日 設立 |
当社の運営理念 | 皆さんは着物業界にどのようなイメージを
お持ちでしょうか? 「衰退産業」「なんだか怪しい」 などネガティブなイメージをお持ちの方も いるかもしれません。 もともと、当社は創業104年の歴史を持つ 九州でも屈指の老舗呉服店として営業を しておりました。当初は一般的な呉服販売を メインとして営業しておりましたが、 「自分の子供に、田中屋呉服店の一流の 晴着を着せたい」 という親御さんのお声から振袖のレンタル事業 に乗り出しました。 お客様のお声から始まった事業でしたが、非常に 好評いただき、現在のような成長部門として 当社の中で売り上げを伸ばしていきました。 そして、この業界に参入して社長として感じたことは 「質の良くない振袖が、よくわからない価格で レンタル・販売されている」 「自社で扱えない商品を掲載して、お客様をがっかり させている」 「昔ながらの着物のイメージのままで、今の若い方が 求めているようなかわいらしさ、ファッショナブルさの ない振袖が押し売りされている」 大事なことは守らないといけませんが、 現状に甘んじて、挑戦を忘れてはならないと、当時 着物業界としては革新的なスタイルを提案。 当時は、「この業界を馬鹿にしている」と 批判を受けることもありました。 ですが、当社の提案は世の中に受け入れられ、 現在では同業他社も当社のビジネスモデルを 勉強しに視察にこられるようになりました。 当社の事業はショッピングモールなど 商業施設にも認められており、「当社の施設に テナントとして入ってください」というご指名を いただくことも珍しいことではありません。 当社では、この業界でまだまだ挑戦できることが あると確信しています。 代表者 田中英次 |
【感動!写真館、新しい分野への参入、田中屋NEXTステージへ!】 | 【感動!写真館、新しい分野への参入、田中屋NEXTステージへ!】
と題し104年、田中屋呉服店はたくさんのお客様に 呉服を通じて感動や高揚、また喜んでいただける 特別な時間や商品を提供してまいりましたが 新たなステージを迎えます。 その2023年に向け、本格始動しております! 創業から105年目に 新たに【写真スタジオ】がOPEN予定。 この、田中屋呉服店が織りなす 現代とclassicalの融合、その世界観を3Dで表現します!! ただの写真スタジオではない、おもてなし。 高級老舗呉服専門店だからこそ提供できる 一ミリの妥協もない、表現。 これからの田中屋呉服店の未来が、始まる瞬間 ワクワクがとまらない!そんな説明会を開催いたします!! 【募集職種】 ・クリエイティブ部門 カメラマン、フォトグラファー、レタッチャー、 ヘアメイク、、、その他 ・総合職 ・振袖プランナー |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。