これが私の仕事 |
上司にサポートしてもらいながら、経理の仕事を幅広く担当しています。 売上管理や原価管理、税務関連、決算業務、請求書発行、経費精算・管理など、経理業務を幅広く担当しています。大学時代に簿記3級の資格は取得していましたが、実務としてはまったくの未経験だったため、直属の部長に随時サポートをしてもらいながら業務に取り組んでいます。イチからスタートした分、少しずつ業務知識やできる仕事が増えていっていることを実感できるのが今のやりがい。財務部内だけでなく、部署を問わず様々な人に「ありがとう」と声をかけてもらえるのも嬉しいですね。今はたくさんのサポートを受けながら業務に取り組んでいるので、今後の目標としてはもっと財務部に仕事で貢献して主任のポジションを目指すこと。4名の少人数体制なので、まずは自らの知識や経験を積んで自分一人で業務を担えるように成長していきたいですね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
資格取得を通じて、自分の仕事に自信が持てるようになりました。 経理の仕事を始めた当初大変だったのは、「専門用語や知らない知識が多い」ということ。部長と話をしていても理解できないことが多かったですね。しばらく経ってやっと慣れてきましたが、まだまだ指摘されることも多く学ぶことはたくさんある状態。なかなか「自分ができている」という確信が持てず、思い悩むこともありました。そんな自分が変わることができたのは、部長との面談の中で受験を決めた「建築業経理士2級」の試験に合格してからでした。目に見えるカタチで自分の実力を知ることができたことで、自分の仕事にも自信が持てるようになりましたね。部長からも「おめでとう!やるじゃないの」と褒めてもらえたのが嬉しかったです。働きながら試験勉強をしていたこともあって知識はもちろん視野も広がって、業務効率も上がった実感があります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
働いていた方のサービス精神に魅力を感じたから。 「人に影響を与えられる仕事がしたい」という漠然な目標を持ちながら就職活動をしていて、それなら接客の仕事かなと思いサービス業をメインに仕事を探していました。仕事を通じて自分も成長できるような環境がいいなと思いつつ、就職活動の開始自体が遅かったのでなかなか就職が決まらず、少し焦っていたなかで知ったのがニホンターフメンテナンスの運営部の仕事です。サービス業がメイン事業ではないし、最初はあまり合っていないかなと思っていましたが、施設に見学に行った際に働いていた方の気遣い、サービスがとても気持ちがよくて惹かれたのが、興味を持ったきっかけでしたね。担当する業務も受付などだけではなく、大会管理やスクール運営、利用者様のケアも行ったりと幅広くて、ここでならより成長できると感じて入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
2017年4月新卒入社 → 運営部 → 財務部(現職) |