業種 |
住宅
商社(建材・エクステリア)/設備・設備工事関連/メンテナンス・清掃事業/陸運(貨物) |
---|---|
本社 |
東京、愛知
|
残り採用予定数 |
3名(更新日:2022/07/07)
|
---|
今話題の『宅配ボックス』専門メーカーです!
「再配達の受取って面倒だなぁ、、」
皆さんも、こんな経験ありますよね?
でも届ける側だって大変なんですよ!
無人で荷物を受け取れる設備
その名も宅配ボックスによって届けての負担を減らしつつ、
荷物を受け取る皆さんの利便性も向上させることができます!
当社はそんな宅配ボックスの専門メーカーです!
宅配ボックスの開発・製造・販売・運用を手掛ける当社。販売だけでは終わらない、収益性の高いストックビジネスを展開しています。他とは違うハイクオリティな宅配ボックスを独自に開発して25年。主力製品はたったの3種類!ですが利用者の利便性、安全性を高めるツール・サービスは50種類を越えます!他企業とのコラボレーションも積極的に行い電気自動車充電システム「i-CHARGER」では、あの三菱自動車と共同開発。マンション設備と言われていた宅配ボックスを、戸建住宅や公共施設で運用することにも成功しています。今後は宅配ボックスを単なる設備から、誰にとっても身近な社会インフラとして成長させるべくあらゆる可能性に挑戦します。
宅配ボックスのさらなる普及のためリモート見学型ショールーム「デジタル宅配ボックスプラザ」を新設しました。品質には自信を持って販売しておりますが、まだまだ普及段階の宅配ボックス、お客様(法人・個人)にリアルな質感・機能性を体験いただくことで、納得してご契約いただいております。安心して20年使える設備を提案する、これが当社の営業です。宅配ボックスの寿命は20年程度、顧客との付き合いも長期にわたります。売るまでよりも、売ってからの方が大事!この意識が浸透していることが当社の強みです。サポートスタッフが充実しているからこそ、当社の営業は自社の商品・サービスに自信と誇りを持って販売することができています
当社は社員の成長を評価します。他社に先駆けて斬新なシステムを生み出してきた当社。その基盤には、挑戦心をもった若手社員の活躍があります。人の指示を待つのではなく、自ら動き出す彼ら。宅配ボックスと連動する様々なサービスが誕生したのも、現場でヒントを得たからです。「宅配ボックスと充電システムが連携したら面白い!」「駅に宅配ボックス設置できたら便利!」など、現場で気づいたことや思いついたことが、新商品開発につながっています。そんな彼らの実績や実力は、ポストや給与でとことん評価します。「自発的に仕事し、正当に評価される会社。毎日が充実して、あたりまえ!」という社員も20代で課長に昇格しました。
募集職種 | ●営業職
●開発職 ●技術職 ●事務職 |
---|---|
事業内容 | ◆宅配物自動受け渡しシステムの開発・製造・販売
今やマンションのスタンダードシステムとなった宅配ボックスの開発・製造・販売を手掛ける当社。宅配ボックスで培った電気錠の技術を応用した電気錠式郵便受を開発。近年その代表格であるデザインウォール『monocompo』がスマッシュヒット。さまざまな規模やデザインのマンションに対応できることが業界で受けいれられています。人々の暮らしによって多様化するニーズに合わせて、「宅配レンタカー」「ネットスーパー連携」など多彩なサービスもご用意しています。他にも一戸建て住宅用宅配ボックスの販売や、駅及び公共施設での宅配ボックスの運用も行っています。 ◆保守管理・サービス運用 宅配ボックスは販売したら顧客との関係が終わるわけではありません。宅配ボックスが設置された後は、宅配ボックスの保守管理、「宅配レンタカー」や「ネットスーパー連携」等のサービスの運用を行います。売ってからが大事という考えのもと、アフターフォローも外注まかせにせず、自社内に専門部署を設置して対応しています。 ◆安全面へのこだわり マンション設備から社会インフラへの成長を目指す当社。 創業時より安全第一、製品の安全性にはとことんこだわっています。 2014年にはキッズデザイン賞経済産業大臣賞も受賞。 お子様でも安心して利用できる商品づくりが政府から認められました。 今後も安全に配慮した商品開発を続けます。 【建設業許可番号】 国土交通大臣 許可(般-25)第22674号 【プライバシーマーク】 登録番号 第19000789(03)号 |
設立 | 1993年4月12日 |
資本金 | 7,000万円 |
従業員数 | 220名 |
売上高 | 35億1600万円(2021年2月期実績)
32億5000万円(2020年2月期実績) 31億9000万円(2019年2月期実績) 26億4200万円(2018年2月期実績) |
代表者 | 代表取締役CEO 淺井 泰夫 |
関連会社 | 韓国宅配システム株式会社
JDSエンジニアリング株式会社 |
事業所 | 東京本社(港区赤坂)
名古屋本社(名古屋市東区) 大阪支社 九州支社 札幌支店 仙台支店 広島支店 高松支店 湘南ロジスティクス 名古屋ロジスティクス 大阪ロジスティクス 九州ロジスティクス |
会社沿革 | 1993年 4月
宅配ボックス「ベンリーポスト」の製造、販売、管理、宅配サービスを事業目的に 資本金4,000万円で設立 名古屋に本社を置き、東京支店を開設 1996年 6月 大阪支店開設 1998年 2月 福岡支店移転 2001年 7月 「クリーニング受取専用ボックス」を販売開始 2002年 2月 「個人宅向宅配ボックスNKタイプ」を販売開始 12月 仙台市に東北支店開設 2003年 1月 社団法人中小企業研究センターより平成14年技術開発奨励賞を受賞 4月 広島市に中国支店開設 5月 平塚市に東京テクニカルセンター(組立工場)開設 2004年10月 ISO9001認証取得。宅配ボックス業界として初 2006年 4月 「AED(自動体外式除細動器)」を格納するタイプの業界初号機を納入 2007年 9月 札幌市に北海道支店開設 2008年11月 経済産業省の製品安全対策優良企業表彰において「銅賞」受賞 2009年 1月 大阪テクニカルセンターを開設 11月 集合住宅向けEV充電システムを 三菱自動車工業株式会社と共同開発し、販売開始 2010年 2月 新築分譲マンションへ「monocompo(モノコンポ)」販売開始 7月 普及版戸建て住宅用宅配ボックス「NK-H」販売開始 11月 韓国現地法人(韓国宅配システム株式会社)設立 2011年 5月 大阪支店移転 2012年 4月 分譲マンションにおける宅配ボックスの販売シェアー、3年連続No.1を達成 11月 韓国マンション市場に宅配ボックス納入 2013年10月 那覇出張所開設 2014年 1月 韓国駐在事務所開設 8月 「第8回 キッズデザイン賞 優秀賞 経済産業大臣賞」受賞 2015年 8月 福岡支店移転 2016年11月 東京本社が港区赤坂に移転、「宅配ボックスプラザ東京」がオープン 2017年 10月 高松支店移転 12月 「外置き対応防滴宅配ボックス」販売開始 2019年 7月 受領印不要の「入出庫電子証明」採用開始 2020年12月 デジタル宅配ボックス SDGs & DX PROJECT 第1弾「monocompo office」 第2弾 デジタル内覧会「JDS Presentation System」を発表 2021年 3月 同プロジェクト第3弾 リモート見学型ショールーム「デジタル宅配ボックスプラザ」を発表 5月 同プロジェクト第4弾「宅配ボックスのリユース、リデュース、リサイクル(3R)」を発表 6月 同プロジェクト第5弾「宅配入館システム」を発表 7月 同プロジェクト第6弾「リサイクル・アップサイクル事業部」を発表 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。