プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
私たち三井物産都市開発株式会社は、三井物産グループの総合デベロッパーとして幅広い国内不動産事業(三井物産グループの情報力を駆使した不動産ソリューション、オフィスビル開発、事業用不動産(物流施設等)開発、自社物件の運営事業)を展開しています。私たちの特徴は、誕生から7年の若い組織であること。「世にないものを作り出したい」という想いを胸に、三井物産グループならではのしなやかな発想で挑戦を続けています。
大手商社「三井物産株式会社」の連結子会社として、様々な不動産開発事業に取り組んできた私たち。三井物産グループが持つ知見・ネットワーク・機能を活用して、快適なオフィスビルの開発・管理だけではなく、物流施設の開発事業や不動産ソリューション事業、その他事業用不動産開発事業も展開。物流事業では三井物産都市開発の物流施設ブランド「LOGIBASE(ロジベース)」を創設し、三井物産グループの物流ネットワークを活用した既存施設の統廃合・新規物流拠点の開設など、物流サービスの多様化・高度化にも柔軟に対応。私たちの生活に必要不可欠な物流インフラ整備を通じて、地域社会と経済に貢献しています!
私たちは「不動産の力で未来を描く」をミッションとして、不動産開発事業を展開しています。ビル開発事業としては、日本の中枢機能が集まる霞ヶ関や今後益々再開発が加速する虎ノ門・新橋エリアでの開発事業に長年注力。地域密着として西新橋エリアを今よりも更に活気ある街にすべく、関係地権者様と共に日々邁進しています。また、物流施設の開発ではクライアント様や地域の皆様の物流ニーズを確りと把握し、商社の情報網を活かした当社ならではの提案を実施し、ご好評を頂いています。今後とも、お客様のニーズや時代の変化に柔軟に対応し、街づくりを通じて持続可能な社会の実現に貢献していきます。
今回募集する総合職では、将来的な幹部候補として会社の屋台骨を支える人材に育って頂くべく、様々な部署への配属が想定されます。初期配属は主には営業職を想定していますが、コーポレート系部署への配属もあり得ます。当社では概ね3~5年程度で人事ローテーションがあり、意欲次第で様々な専門的なスキルを身に付けられます。早い内からプロジェクトリーダーやチームマネジメントをお任せしたいと考えており、「会社の成長を自らの腕で支えるやり甲斐」を是非感じて頂き、大きく伸び伸びと成長してほしいと思っています。最初は失敗もあるかもしれませんが、それは誰もが通る道。頼れる先輩が精一杯サポートしますので、一切心配無用です!
事業内容 | ■不動産の売買・交換・賃貸借・管理
■不動産の賃貸借の仲介及び売買の仲介 ■不動産の有効活用・開発に関する企画・提案及びコンサルティング業務 |
---|---|
設立 | 2000年11月1日 |
資本金 | 30億円 |
従業員数 | 56名(2022年3月現在) |
売上高 | 151億5千万円(2021年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 土原 伸 |
事業所 | 本社:東京都港区西新橋一丁目13番1号 DLXビルディング4階・5階
大阪営業所:大阪府大阪市北区中之島二丁目3番33号 大阪三井物産ビル21階 |
株主 | 三井物産株式会社 |
登録免許 | ・宅地建物取引業者 国土交通大臣免許(4)第6444号
・一級建築士事務所 東京都知事登録 第46866号 |
経営理念 | 【Mission】
不動産の力で未来を描く 【Vision】 街づくりを通じて、新たな価値を創造し、持続可能な社会の実現に貢献します 【Value(価値観、行動指針)】 01.強みをチカラに 私たちは、不動産にかかわる蓄積された経験と三井物産グループの多岐に渡る事業基盤を強みに、社会に最高のソリューションを提供し続けます。 02.未来へ続く街づくりを 私たちは、柔軟な発想力と独創的な視点でものごとを考え、変化する社会の課題やニーズに応え続けます。 03.情熱と謙虚さ 私たちは、未来を創造する責任と誇りを自覚し、情熱と謙虚さをもって、自ら動き、自ら挑み続けます。 04社会と共に 私たちは、街づくりの担い手として、高い倫理水準に基づき行動し、地域社会・パートナーとの共存・共栄を目指し続けます。 |
会社ホームページ | https://www.mbtk.co.jp/ |
採用特設ページ | https://www.mbtk.co.jp:80/recruit/ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。