これが私の仕事 |
病院へのナースコールの提案営業 超高齢社会を迎えた日本において、重点課題である医療と密接に関わるナースコールを病院へ提案しています。様々な課題を抱えている病院の要望を「かたち」にし、アイホンのナースコールを指名いただくこと。そして、「かたち」にした病院の声を設計図面の段階でアイホンの商品を採用してもらうよう、関連業者と協力しながら営業活動をするのが私の仕事です。最近のナースコールはPC型のシステムが主流となっており、納入後もお客様と積極的に関わります。看護師がナースコールを実際に使ってみて、現場の運用に合わない箇所があれば、ソフトウェアのカスタマイズをしたりもします。また、定期的なメンテナンスを必要とする商品もあり、「提案、販売、納入、保守」と長く病院とお付き合いでき、信頼関係を構築できるのも、この仕事の魅力のひとつです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
地域を代表する著名な病院にアイホン製品を納入! 地域を代表する病院へプレゼンテーションをし、実際にご指名いただけたときの喜びは言葉にできません。従来の商品では実現できなかったお客様の要望を新たに商品化し、競合メーカーと差別化を図ることで、プレゼンテーションに参加された多くの病院関係者から評価をいただけたときは、メーカーで営業することの醍醐味を感じることができました。その後、納入したナースコールの取扱い説明をする際に、「業務の効率化に役立つ商品で助かるわ」と、看護師の方が喜んでいる姿を見て、この仕事のやりがいを感じることができました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
経営基盤がしっかりしており圧倒的なシェアのある会社は強さの秘訣がある! 地元愛知の中でも経営基盤がしっかりしている会社を中心に就職活動をしました。その中でもアイホンは自己資本比率が高く、圧倒的なマーケットシェアを持っていたので「強い会社には絶対に強さの秘訣があるに違いない。」と興味を持ったのがきっかけです。会社説明会へ行ってみるとイキイキと仕事について語る先輩社員が印象的で「強さの秘訣は人材にあったのか!」と感じ、自分もこうなりたいと思い入社を決意しました。また、身近なインターホンを扱っているところも気持ちを後押ししてくれました。商品を提案する際に使うイメージが持てないと提案もブレてしまいますが、自分自身がユーザーであれば提案時もイメージしやすいですからね。 |
|
これまでのキャリア |
販売促進部(7年間) → 名古屋リニューアル営業所(5年) → 医療市場開発部(現職・2019年度 6年目) |