プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
ホームセンター
専門店(複合)/スーパー・ストア/その他商社/商社(建材・エクステリア) |
---|---|
本社 |
新潟、埼玉
|
残り採用予定数 |
50名(更新日:2022/07/05)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
大学卒・店舗運営職 | 51~100名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 1940名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 51~100名 昨年度実績(見込) 51~100名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、その他 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
募集職種(各社共通) | ●店舗運営職(総合職)
まずは店舗スタッフとして担当部門を持ち、販売企画(売場づくり・販促ツール作成・商談)、接客、商品管理(仕入・在庫管理)などの業務を経験。その後、さまざまなキャリアへとステップアップしていきます。 |
---|---|
主な仕事内容 | ■まずは店舗の部門担当者からスタート!
部門担当者として、売場の基礎や部門の商品知識を身に付けていただきます。 その後は接客・品出しなどの基本業務はもちろん、さまざまな情報収集を行い、改善を繰り返しながらお客様に選ばれる売場を目指していきます。「こんな売場づくり・イベントをしてみたい」といった企画も、どんどん実現できる風土です。 並行して、作業スケジュール管理などによる効率化、数値管理、売場の安全管理など、担当部門全体の経営マネジメントを学んでいきます。 担当部門は適性や希望によって変更となり、長く1つの部門を担当し、スペシャリストになる人もいれば、短期間でさまざまな部門を経験する人もいます。「いろいろな経験を積んで成長してほしい」と考えています。 ■その後のキャリアステップについて 部門担当者、部門責任者として経験を積んだのちは、複数部門をまとめるリーダー、店次長、店長など店舗でのキャリアパスがあります。入社7年目あたりから店次長に、入社12年目あたりで店長として活躍している社員が多くいます。 また、店舗以外のフィールドへ進む人もいます。国内外商材の仕入れに関わる「バイヤー」、新規出店やテナント誘致、施設管理に関わる「店舗開発部門」、総務・人事・経理・経営企画・情報システムなどの「管理部門」などへのキャリアパスがあります。 |
勤務地(各社共通) | ●ナショナル社員(全国勤務・転勤あり)
※但し、入社時は以下の希望するブロック内店舗を初任地とする 北海道/東北/関東/北信越/中部/近畿/九州 ※ブロック内都府県は、希望とならない場合あり |
勤務時間(各社共通) | シフト制、実働8時間
休憩1時間または1時間15分(※店舗により異なります) ●シフト一例 早番 9:00~18:00 中番 10:00~19:00 遅番 12:00~21:00 |
採用ステップ(各社共通) | ●標準的なプロセス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (1)エントリー(まずはリクナビよりエントリーをお願いします) ▼ (2)会社説明会(当社の魅力をたっぷりお話しします) ※説明会予約画面よりご予約をお願いします ▼ (3)一次選考(WEBライブ個人面接) ※選考希望者全員と面接実施 ▼ (4)WEBテスト(言語・数的・適性)+最終選考(対面個人面接) ▼ ◎採用内々定 ※WEBテストと最終選考の結果を総合評価 おめでとうございます。卒業まで学生生活を楽しみましょう! |
採用活動開始時期(各社共通) | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与(各社共通) | 初任給/月給制
●四大卒・大学院了 221,500円 ●短大・専門卒 204,800円 ※なお、既卒の方は最終学歴で基本給を決定します |
---|---|
諸手当(各社共通) | 通勤手当・超過勤務手当・家族手当・職務手当・単身赴任手当 ほか |
昇給(各社共通) | 年1回(3月) |
賞与(各社共通) | 年2回(7月、12月) |
休日休暇(各社共通) | 年間休日119日※月8~11日
出産休暇、育児休暇、年次有給休暇、半日有給休暇、積立有給休暇、慶弔休暇、連続休暇 ほか |
保険 | 各種社会保険・年金完備
健康・厚生年金・雇用・労災保険 |
福利厚生(各社共通) | ●福利厚生
住宅制度(社宅)、社員持株制度、財産形成 、定期健康診断、労働組合(管理職除く) |
社内制度(各社共通) | ●人事制度
自己申告制度(将来のキャリア形成を考えていく制度 )、育児時短勤務、メンタルヘルスケア ●その他制度 育児・介護休業制度、慶弔見舞金制度、従業員休業補償制度 ほか |
試用期間(各社共通) | あり
入社後3ヵ月間(給与・待遇など労働条件は同じ) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:65.1%
3年以内女性採用割合:34.9% ※アークランドサカモト、ビバホーム合計採用者数となります
|
||||||||||||
平均勤続年数 | 実績なし
●アークランドサカモト
12.1年(2020年度実績) ●ビバホーム 12.5年(2020年度実績) |
||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||
研修 | あり:あり:定期入社社員に対し、入社時の導入研修、店舗配属後は現場でのOJTを実施し、年間を通して教育研修を行います。
入社2年目以降も階層別研修を実施。 その他、勉強会や適宜必要な外部講習などを受講していただきます。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:eラーニング 等 | ||||||||||||
メンター制度 | あり:先輩社員とパートナーを組んで仕事を教わる制度有り。 | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 実績なし
●アークランドサカモト
4.5時間(2020年度実績) ●ビバホーム 14.0時間(2020年度実績) |
||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 実績なし
●アークランドサカモト
7.3日(2020年度実績) ●ビバホーム 8.8日(2020年度実績) |
||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり |
---|
【応募資格】 | 新卒者(2023年3月に大学・大学院を卒業見込みの方、及び短大・専門学校卒業見込みの方)
既卒者(2020年3月以降に大学・大学院を卒業の方) ◆必須資格 普通自動車免許 ※入社時までに取得していただければ大丈夫です ※運転ができる状態にして下さい |
---|---|
【募集人数】 | 100名 |
【募集学科】 | 全学部全学科 |
【教育制度】※各社共通 | 定期入社社員に対し、入社時の導入研修、店舗配属後は現場でのOJT研修を実施し、基礎実務を身につけていただきます。
その他、キャリアステップに応じて階層別研修や勉強会、適宜必要な外部講習などを受講していただきます。 |
【提出書類】※各社共通 | 履歴書(当社指定書式)、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書
【提出された履歴書などの個人情報の取り扱いについて】 個人情報の取り扱いにつきましては、当社個人情報保護方針に則り厳重に管理いたします。 尚、応募書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承下さい。 |
【選考方法】※各社共通 | 一次選考(WEBライブ個人面接)、WEBテスト(言語・数的・適性検査)、最終面接(対面個人面接)
※選考方法は変更の可能性がありますので、あらかじめご了承下さい |
【WEB説明会】 | 以下の日程で会社説明会を開催いたします。
当日は、現場経験社員が参加いたしますので、皆さまのギモンを解消します! まずはお気軽にエントリー・会社説明会のご予約をお願いします★ ◆開催日程 5/13(金)、16(月)、19(木)、23(月)、27(金)、30(月) ◆開催時間 10:00~11:30/13:30~15:00 ◆形式 WEB開催(Zoom使用) 皆さまとお話できることを楽しみにしております。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2022年7月5日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。