これが私の仕事 |
リフォームアドバイザーのサポート ショールームにご来店されたり、お電話で問い合わせのあったお客様の対応をします。
リフォームのご相談内容を聞き取り、システムキッチンやユニットバス、トイレや洗面化粧台等の住宅設備機器の商品説明をしながら、お客様のご要望に合った商品をご案内します。
ご要望があればアポイントを取り、リフォームアドバイザーへ繋ぐ、サポート役の仕事です。
事務作業としては、顧客情報の登録や売上計上などのデスクワークや、CADを使用して図面を作成します。もちろん、しっかりとした教育制度があるので、入社前に建築の知識は全く必要ありません!
各店舗ごとでリフォームイベントも定期的に開催するので、その準備や対応も仕事の1つです。
一人でも多くのお客様の夢を形にするために、メンバーと力を合わせて和気あいあいと働いています(^^)/ |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
集中力が必要な図面作成、完成した時の喜びも大きいです まだご契約前のお客様とショールームでの商談中、プランが変更になり急遽図面の修正を頼まれました。
かなり大きな内容の工事でしたので、平面図を修正するだけではなく電気配線図や水道配管図等の図面も同時に修正が必要になりました。
リフォームアドバイザーも、修正が終わった新しいプランの図面をお客様にお持ち帰りいただきたいという気持ちがありましたので、短時間で急いで修正しなければなりませんでした。
何度か変更・修正を繰り返しどうにか間に合い、お帰りになる前にお客様にお渡しする事が出来ました。後日改めてお渡しする事も出来ましたが、少しでも早くお客様にお渡ししたいという思いからやり遂げることが出来ました。
大変でしたが、お客様にもリフォームアドバイザーにも喜んで頂けたので、頑張って良かったと思いました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
女性が長く働ける職場 住宅に係る事務系の仕事を志望していたので、合同説明会に参加し数社の話を聞きました。
当時、住宅業界は男性営業職の募集が多く、事務職を募集している会社はナイスリフォームだけだったことが出会ったきっかけです。合同説明会の会場に社長と人事担当者が参加しており、直接社長とお話しする事ができたことも理由の1つです。
また、入社試験日が、ちょうど取得しようとしていた資格試験日と重なっていて困っていた所、人事担当の方がメールや電話でやり取りをしてくれたことなど、入社までのフォローにも感銘を受け、社長をはじめ、社員の方々の人柄に惹かれました。
今は子育てをしながら働いていますが、出産後も復帰しやすい環境があることも魅力の1つです。同じように子育て中のママ社員が頑張っているのでとても心強いです。 |
|
これまでのキャリア |
ショールームアドバイザー(9年)→(育休復帰後)管理部事務(1年)→ショールームアドバイザー(現職) |