業種 |
陸運(貨物)
倉庫/コンサルタント・専門コンサルタント/各種ビジネスサービス/その他サービス |
---|---|
本社 |
大阪
|
残り採用予定数 |
5名(更新日:2022/06/01)
|
---|
テクノアメニティーを企業理念とする化学品メーカー「株式会社日本触媒」。
日本触媒グループにおいて、物流を担っているのが当社です。
輸送車両等の資産(アセット)を自社で持たない「ノンアセット型」の物流会社なので、
柔軟に物流の仕組みづくりを行うことができます。
主に日本触媒グループの製品を取り扱っています。
暮らしに欠かせないモノを、独自のノウハウで、安全かつ確実に日々届けています。
日本触媒で扱うケミカル製品はアクリル酸や無水マレイン酸をはじめ、とても多種多様です。したがって、当社で取り扱うケミカル製品も、多岐にわたり、これらの製品を安全かつ確実に輸送することが日々求められています。当社は、車両などの輸送機器を持たない「ノンアセット型」の物流会社です。車両や運転手がいない物流会社と聞いてもピンとこないかもしれません。しかし、ノンアセット型の物流会社には、状況に応じて協力会社と連携し、柔軟な対応ができるという大きなメリットがあります。そのメリットを活かし、安全かつ効率的多な輸送方法の立案や、現場での積込や出荷検品作業など、物流のソフト面に特化することが可能なのです。
化学品に対する専門的知識が必要だという印象を持たれているかもしれませんが、決してそんなことはありません。入社時に化学の専門スキルや知識を持っていた人はほとんどいません。先輩社員の多くが文系卒で、入社後に研修や実務を通して仕事や知識を習得します。新入社員の間は、先輩がしっかりサポートしてくれますので、わからないことは何でも聞けますし、もし仮に失敗しても大きな事故にならないよう、先輩がしっかり見守ってくれています。「化学」という点で臆することなく、物流業界だからこそ感じられるダイナミックで、社会貢献度の高い仕事に挑戦できる環境と言えます。
日本触媒が取り扱っている製品は、紙オムツや衣料用洗剤、フラットパネルディスプレイ、電気自動車用バッテリーといった、人々の暮らしに欠かせないものに使われています。私たちはその物流を担うことで、豊かで快適な社会づくりに貢献したいという思いを持っています。また、最近では物流業界においても、環境負荷削減が求められており、当社ではノンアセット型物流会社の特長を活かして、積極的に取り組んでいます。モーダルシフトと呼ばれる輸送手段の切り替えはそのひとつです。トラックや飛行機などの運送手段から、鉄道や船舶での輸送にシフトするこの試みは、地球温暖化の原因となるCO2の排出量の抑制などの効果が期待されています。
事業内容 | ■貨物利用運送事業(道路・海運・航空・鉄道)
■倉庫業、倉庫管理業務 ■通関業 ■各種装置の運転・保全・管理、入出荷、梱包・充填業務 ■内航運送代理店 |
---|---|
設立 | 1953年(昭和28年)3月20日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 195名 (20214月1日現在) |
売上高 | 130億円(2021年3月31日現在) |
代表者 | 代表取締役社長 渡部 将博 |
事業所 | ■本社 大阪市中央区高麗橋4-1-1(興銀ビル6階)
■東京事務所(物産ビル) 東京都港区西新橋1-4-14(物産ビル3階) ■東京事務所(ダイビル) 東京都千代田区内幸町1-2-2(日比谷ダイビル15階) ■吹田出張所 吹田市西御旅町5-8 ■姫路 姫路市網干区興浜字西沖992-1 ■川崎 川崎市川崎区千鳥町14-1 ■追浜営業所 神奈川県横須賀市夏島町2873 ■千鳥業務部 川崎市川崎区千鳥町14-1 ■浮島業務部 川崎市川崎区浮島町10-12 |
企業理念 | 私たちは、お客様を第一に、
常に安全・確実・迅速な物流サービスを提供し、 豊かで快適な社会の実現に貢献します。 |
安全理念 | 安全が全ての活動に優先する。 |
株主 | 株式会社日本触媒(100%) |
関連会社 | 大光陸運(株)、(株)日触物流サービス川崎、(株)日触物流サービス姫路 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。