業種 |
安全・セキュリティ産業
情報処理/その他サービス/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
大阪、東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
私たちは、「やすらぎ社会創造企業」を目指す総合セキュリティ企業です。大阪(近畿)・東京を中核に、名古屋・三重・岐阜・岡山・広島・福岡・四国など西日本エリアをカバー。都市災害や犯罪形態が大型化特殊化する中、テクノロジーを安全警備業務に活用し、潜在するリスクを未然に防止、排除しています。時代のニーズに応える当社で、あなたの可能性を開拓しませんか?
都市型犯罪の増加や災害の大型化など、私たちを取り巻く環境は大きく変化し、複雑化しています。そのような中、危機管理や安全管理へのニーズはさらに高度化し、単に「警備」という言葉ではくくり切れない領域へと拡がっています。私たちはヒューマニティあふれる優れた人材と先進のテクノロジーをシステム化し、高度なサービスを通じて確固たる総合セキュリティ企業のポジションを確立。安全を守るという公共性の強い事業に携わることへの誇りと責任を胸に、より快適で豊かな世界に貢献しています。これからは従来のサービス・システムの枠を飛び超え、「やすらぎ社会創造企業」として新たな安心をお届けしていきます。
安全警備業務の展開に全力を挙げ、総合的な社会システム産業を目指していくことがビジョンです。1967年の創業以来、常に高度な安全警備の実現に務め、優れたマンパワーの育成と最新テクノロジーの積極導入に努めてきましたが、今後は時代の変化に対応する警備業務を推進することを通じて、従来の警備業務を超えた、よりレベルの高い活動を目指していきます。同時に、今日までに蓄積した豊富なノウハウをフルに活かすことで、インテリジェントビルなどのトータルセキュリティや、家庭・家族に安心をお届けするホームライフシステム、各種イベント運営などにおける企画から警備まで、新たなニーズに応える業務分野を充実させていきます。
当社は常に最先端のテクノロジーを追求する一方で、マンパワーの充実にも細心の注意を払ってきました。業務エリアの拡大とともに、対応する業種も多様化していますが、それぞれのニーズに応えられるよう、ノウハウの蓄積と応用、専門知識の取得を推進。その結果、幅広いネットワークと奥深い知識という2つのタスクを手に入れ、比類なきグループパワーを発揮しています。この実績と実力が認められ、1990年の国際的な博覧会や、1998年のスポーツの祭典において警備を担当。創業当時から胸に抱いていた「守る」ということへの信念と誇りを忘れることなく、これからも「安全」「安心」を提供するため、未来を見つめて前進し続けていきます。
事業内容 | ◆機械警備
◆施設警備 ◆ホームセキュリティ・緊急通報システム ◆輸送警備 ◆イベント警備 ◆ビル・メンテナンス業務 ◆警備コンサルタント業務 ◆損害保険代理業 ◆セキュリティ機器販売業務 ◆AED(自動体外式除細動器)の販売業務 |
---|---|
設立 | 1967年7月11日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 2057名(2021年10月現在) ※契約社員1340名を含む |
売上高 | 87億3,017万円(2021年8月)
87億2,510万円(2020年8月) 90億 842万円(2019年8月) |
経常利益 | 2億2,571万円(2021年8月)
1億4,800万円(2020年8月) 2億2,822万円(2019年8月) |
代表者 | 代表取締役 徳田 穂積 |
事業所 | <本社>
大阪本社 東京本社 <支社・支店・営業所> 名古屋 三重 岐阜 滋賀 京都 大阪 大阪南(堺) 神戸 姫路 島根 岡山 広島 福岡 高松 丸亀(香川) 高知 徳島 松山 新居浜(愛媛) |
関連会社 | (株)プロテックス
和歌山国際セーフティー(株) 国際ハートサービス(株) 国際セーフティーサービス(株) |
主要法人株主 | (株)みずほ銀行
朝日生命保険相互会社 大同生命保険(株) AIG損害保険(株) 明治安田生命保険相互会社 サクサ(株) あいおいニッセイ同和損害保険(株) 清和綜合建物(株) 東京センチュリー(株) ホーチキ(株) 東洋紡ユニプロダクツ(株) 他 |
主要取引銀行 | みずほ銀行・梅田法人部
三菱UFJ銀行・谷町支店 りそな銀行・梅田支店 池田泉州銀行・本町支店 山陰合同銀行・大阪支店 群馬銀行・大阪支店 徳島大正銀行・大阪北支店 阿波銀行・大阪支店 トマト銀行・大阪支店 |
会社沿革 | 昭和42年7月・・・・国際警備保障株式会社を徳田辰巳が創業し社長に就任する。
昭和45年2月・・・・四国地区を統括する高松支社を設置し、徳島営業所、松山支社も開設。 昭和47年6月・・・・電子機械警備・コクサイEEシステムを完成。 昭和47年9月・・・・中国地区を統轄する中国支社を広島市に開設。 昭和48年8月・・・・名古屋支社を名古屋に開設。 昭和51年8月・・・・業務拡張により京都支社、堺支社、姫路支社を開設。 昭和52年9月・・・・福岡支社を福岡市に開設。 昭和52年4月・・・・和歌山国際警備保障株式会社を設立。 昭和57年6月・・・・島根事務所を松江市に開設。 昭和57年10月・・・現所在地に5階建自社ビルを購入し、本社を移転。 昭和58年9月・・・・首都圏態勢拡充のため東京営業所を東京本社に昇格。 昭和60年4月・・・・関西新空港関連事業の開拓拠点として泉佐野営業所を開設。 昭和60年10月・・・国際警備保障岡山株式会社を国際システムサービス株式会社に社名変更。 平成2年4月・・・・・国際花と緑の博覧会で警備を担当。 平成3年9月・・・・・茨木営業所を大阪府茨木市に開設。 平成4年5月・・・・・神戸事務所を兵庫県神戸市に開設。 平成5年3月・・・・・大阪中央支社を開設。 平成10年8月・・・・大阪中央支社・茨木支社を統合し、大阪支社を発足。 平成12年9月・・・・施設事業部・特警事業部を大阪支社に包括統合。 平成12年10月・・・高知事務所を高知市に開設。 平成14年7月・・・・本社新社屋完成。 新・監視センター移動。 平成15年8月・・・・ISO 9001 認証取得。 平成20年6月・・・・滋賀県に滋賀支店を開設。 平成22年3月・・・・大阪府堺市に大阪南支店を開設。(旧泉佐野支店は泉佐野出張所へ変更) 平成22年12月・・・徳島営業所を徳島支店に昇格させ、移転。 平成24年3月・・・・常駐事業本部、イベント事業部開設。 令和元年7月・・・・「国際警備保障株式会社」から「国際セーフティー株式会社」に社名変更。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。