私たちは、ラーメンに使用される麺やスープなどを製造するメーカーです。屋台時代よりサッポロラーメンにかかわってきた当社は、「北海道を代表する食文化を守り発展させる」という情熱を持ち日々の業務に取り組んでいます。2013年から海外法人を設立(米国・ドイツ・シンガポール)。日本で初めて黄色の卵ラーメン、縮れ麺を開発。1987年からは札幌市の小学3年生の社会科授業として年間180校、13000人の受入も行っています。
私たちは、サッポロラーメンをはじめとしてさまざまなラーメンに使用される麺やスープの製造を手がけている会社です。当社には、世界各国のラーメン店の情報が集まってくる点が特徴です。リアルタイムな情報からそのときのトレンドを分析し、タイムリーな新メニューの提案をお客さまに対して定期的に行っています。また、情報が集まる当社だからこそ、ラーメン店の開店サポートや料理実習などにも取り組んでいます。当社は、「おいしい」に対するこだわりを持っており、おいしい麺やスープを作ることはもちろん、これからラーメン店を始めようとしている方々がおいしいラーメンを提供できるようにこれからも尽力してまいります。
私たちは、店主さまの「ウチのスープ、たれに合う麺を!」という要望にお応えするために、原料の配分から縮れ具合、色や太さ、麺のこね方までさまざまな要素を踏まえた上で百種類以上の麺をつくっています。お客さまとの対話を通して、製麺することが当社の創業時から一貫した姿勢です。時代によって食のスタイルや嗜好は変化しますが、社員には常に、「お客さまにご提案できる社員であること」を求めています。これまでは、「西山の麺を使っていれば安心」と言われることもありましたが、これから必要とされるのはお客さまの悩みを解決できるコンサル能力です。お客さまの期待にお応えすることができて、はじめて商売につながると考えています。
ラーメンは日本のみならず世界中で人気を博しています。今や立派に世界に愛されるメニューの一つとなりました。ラーメンの市場規模がますます大きくなる中で、当社は札幌ラーメンという地域独自の食文化を世界に発信しています。現在ではドイツ、スイス、アメリカ(ニューヨーク、ワシントン、ボストン)さらにはアラブ首長国連邦など、世界各地で店舗を経営中です。今後もさらに世界でのシェアを高めていきたいと考えています。一方で、国が違えば味の好みも異なるため、その土地のニーズに応じたラーメン作りに取り組む必要があります。そのためにも、当社では今後も世界のラーメン情報の分析およびお客さまとの対話を重視してまいります。
事業内容 | ・生ラーメン、冷凍めん、焼きそば、うどん、そば、スパゲッティー、中華皮類、餃子などの製造販売
・各種めん類スープ、惣菜類の販売 ・学校給食めんの委託製造 ・食材、食料品の仕入れと販売 ・外食店の開店、調理指導 |
---|---|
設立 | 1963年12月25日 |
資本金 | 9,000万円 |
従業員数 | 224名(男111名、女113名 2022年3月時点) |
売上高 | 33億8200万円(2021年12月時点) |
代表者 | 代表取締役社長 西山隆司 |
事業所 | 本社:北海道札幌市白石区平和通16丁目南1-1
関東営業所:東京都新宿区新小川町5番1号 ニューリバー51ビル902 関西営業所:大阪市西区立売堀1丁目12-14 製麺会館ビル |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。