【女性活躍推進企業】私たちは大正時代の1921年に創業し、2021年に創業100年を迎えた鹿児島の総合建設会社です。道路や橋、港湾、ビルといった地図に残る構造物を多数手掛けており、経歴・知名度ともに県内トップクラスと自負しています。2022年には最新機器を搭載した自社船を新規導入!元気のある暮らしやすい地元・鹿児島をつくるため山や緑を大事にする思いと、寄付活動による地域貢献の精神を受け継いでいる会社です。
皆さんは環境問題に関心がありますか? 世界的規模でも論議されているように、環境問題は私たちが考えている以上に深刻です。私たちは地域で活動する総合建設会社として、SDGs(持続可能な開発目標)に積極的に取り組んでいます。例えば次世代に緑の山を残すため、鹿児島市と種子島地区での植林事業といった取り組みを、社員一丸となって進めてきました。人は地球に、そして地域に生きています。そして地球と地域、自然と人は密接につながっています。私たちの仕事も、人と自然のふれあいを強く考えていかなければなりません。私たちは「地球との共存、地域との共存」をテーマに、100年、200年先の未来を見据えて事業に取り組んでいきます。
当社は総合建設会社としてさまざまな構造物を手掛けていますが、特に港湾事業では鹿児島県内トップレベルの実績があります。多数の自社船・機械などを保有し、県内で1、2社しか所有していない船舶もあります。また、土木・建築ともに、格付けで最上位となる「Aランク」を常にキープ。測量、生コン、アスファルト合材などの事業をグループで行っているのも強みです。そのため、現場作業や施工管理に必要な知識を効率的、かつスピーディーに深めることができ、グループ間の異動も可能なので体系的にものづくりを学べる環境。企業の責務として、道路や河川の清掃や、サマーナイト花火大会などでのボランティア活動など、地域貢献にも積極的です。
会社の繁栄は、人なくしてはあり得ません。当社は若手の採用・育成に継続的に取り組んでおり、平均年齢も若く、明るい風土の会社です。入社後はサポート役の先輩・上司に一つひとつ学びながら、着実にステップアップしていける環境! 入社後の新入社員導入研修にはじまり、定期的なフォローアップ研修など手厚い教育制度も完備しています。また、最近は外国からの留学生・実習生も積極的に受け入れているので、社内にはグローバル&ダイバーシティの気質があふれています。港湾・土木・建築と活躍できるステージも広く、グループ会社で測量、橋梁工事、杭工事、建材の製造など幅広い経験を積むことも可能。建設を極めたいなら米盛建設です!
事業内容 | 総合建設業
一級建築士事務所 宅地建物取引業 |
---|---|
設立 | 1921年(大正10年)1月創業 |
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 137名 (2022年4月1日時点) |
売上高 | 37.8億円(2021年5月時点) |
代表者 | 代表取締役 米盛 庄一郎 |
事業所 | 【本社】
鹿児島市草牟田二丁目2番7号 【東開事業所】 鹿児島市東開町4番地48 【機動部】 鹿児島市東開町4番地106 【熊毛支社】 西之表市西之表6816-4 【米盛グループ】 日研高圧平和キドウ(株)、(株)三友、日研マテリアル(株)、鹿児島基盤材センター(株)、(株)アセス・リジョン、公益財団法人米盛誠心育成会 |
沿革 | 1921年(大正10年)1月 創業 |
ホームページ | https://yoneg-net.co.jp/ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。