業種 |
ガス
その他製造/商社(機械)/商社(化学製品)/その他商社 |
---|---|
本社 |
東京
|
残り採用予定数 |
5名(更新日:2022/06/20)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
■ガスディーラーとして業界トップクラス
■顧客の要望に合わせて、高圧ガス機器の設計から製造まで取り扱う部署もあります。
2022年3月15日に創立117周年を迎えました。1905年創業以来100年以上の永い歳月にわたり、高圧ガスとその関連機器を取り扱うガス事業を中心に、化学品、産業機材、空調商品、極低温・超電導技術、水素関連機器の商品を取り扱い、産業界の発展に貢献し、サポートしている専門商社です。
鈴木商館は1905年の創業以来、日本の高圧ガス産業を支えるパイオニアとしての役割を果たしてきました。長い歴史の中、お客様との信頼関係を大きく育みながら実績を重ね、現在では産業用・医療用・研究用のガスをはじめ、産業機器、空調関連機器を取り扱い、日本のあらゆる産業の発展に貢献しています。また、私たちは化学品事業を手掛けるなど事業領域の拡大に取り組み、さらには、超電導分野を含む極低温機器のビジネスや水素関連事業に乗り出すなど、常に新たな世界で挑戦を続けています。私たちは「会社は社業を通じて社会の進歩と繁栄に貢献する」を社是に、パイオニア精神にこだわった事業展開を今後も積極的に進めて参ります。
当社のお客様は各分野のメーカー、官公庁、大学や医療関係の研究機関など、実に幅広い領域に渡ります。初めはお客様のお問い合わせやご要望に応えていくことで精一杯でしょう。しかし、当社の技術営業のやりがいはこの先にあります。訪問先の工場では何を使っているのか、設備環境はどうなっているのか観察し、お客様の視点に立って考えることによって潜在ニーズのある商品や設備をご提案できるようになります。当社には幅広い商品を扱えるだけの信頼、そしてガス、化学品、空調、産機、低温、水素などそれぞれの分野のプロがいます。これらを駆使してお客様の発展を一緒に考えていく。皆さんにはそんなプロになっていただきたいと思います。
当社は1905年に創業した業界最古の老舗企業です。100年を超える歴史に決して甘んじることなく、次の100年、200年に向け常に上を目指し、発展し続けます。そんな当社の根底にあるのは、常にお客様の立場に立って考え提案し続けてきたこと。そして、常に先を見据えて思考を巡らし、かつ積極的に動いてきたことです。これからも当社はあらゆる分野(ガス、化学品、空調、産機、低温、水素)のプロとして精鋭集団を目指します。技術力、情報力、発想力をベースとして他社の先を行く提案を行い、「正直さ」と「本物志向」で勝負をしていきます。仕事とは本来遊びの様に楽しいもの。皆さんには活き活きと思う存分に力を発揮してもらいたいと思います。
事業内容 | ■ガス製品を主軸としたガス・化学品専門商社
半導体、電子部品等の最先端産業や自動車、医療、食品、飲料など各分野で消費される各種産業用ガスとその関連機器を取り扱うガス事業を中心に、産業機械、化学品、空調関連商品、極低温商品、水素エネルギー商品の取扱いで産業界をバックアップしている専門商社です。 各種産業用ガス・機械・空調・器具・化学品・極低温機器などの販売のみならず、容器・配管・保安関連設備のシステム設計、製造、メンテナンスなどを行っています。 ■鈴木商館グループネットワークの理念 <社是>の精神を大切に 一.会社は社業を通じて、社会の進歩と繁栄に貢献する。 一.会社は業績を通じて、社員の福祉と幸福を実現する。 一.会社は創意と協力を通じて、経営の理念と夢を追求する。 明治38年、麹町の平河町でラムネ製造機と炭酸ガス販売を開始しました。以来、産業界の発展に貢献し続けている企業です。 産業用ガスとその関連機器の取り扱いを中心に移り変わる時代の流れの中で、常に新しいものへ挑戦してきました。 現在は全国に本社・支店を含む39ヵ所の営業拠点を配し、11社のグループ企業との確固たる協力体制をしき、信頼性の高いビジネスを展開。 これからも築き上げてきた実績や技術力に甘んじることなく、次の100年に向けてさらなる飛躍を目指したいと考えています。 |
---|---|
基本理念 | 創業以来「高圧ガス専門商社」として、高圧ガスとその周辺商品を取り扱ってまいりました。
現在は、その永年のノウハウを活かし、さまざまな産業分野を支援しています。 「産業構造の新たなる要求をいち早くつかみ、それを分析、吟味する。そして新しいアイデアにより時代の一歩先へと行く。」 それが鈴木商館の基本理念『未来を開発する』の実践です。 |
主要業務 | 高圧ガスの製造・販売、高圧ガスに関連する機械・器具・容器の製造・販売・メンテナンス、産業用機械・器具・溶接材料の販売、低温機器およびシステムの設計・販売、合成樹脂・工業薬品等化学製品の販売および製品加工、保安関連設備の設計・製造・販売・メンテナンス |
創業 | 1905年3月15日 |
設立 | 1939年3月15日 |
従業員数 | 447人(2021年4月1日現在) |
資本金 | 2億円 |
売上高 | 400億円(2020年度)
373億円(2019年度) 483億円(2018年度) |
売上高構成比 | ガス部門46% 産業機械部門20%
化学品部門24% 低温部門4% 空調部門5% その他1% |
代表者 | 代表取締役社長 鈴木 慶彦 |
事業所 | 【本社】(東京都板橋区)
営業本部、管理本部、技術本部、業務監査部、経営企画部、技術管理部、貿易管理部 【部・支店】 東北支店(岩手県北上市)・北関東支店(埼玉県上尾市)・東関東支店(茨城県つくば市)・南関東支店(神奈川県相模原市)・中部支店(三重県四日市市)・西日本支店(大阪府茨木市)・西日本電子営業部(京都府京都市)・低温機器部(埼玉県上尾市)・技術部(埼玉県川越市)・生産部(千葉県市原市)・高圧機器部(愛知県豊田市) 【事業所・営業所・出張所他】 岩手事業所・宮城営業所・郡山営業所・販売課・物流業務課・宇都宮営業所・入間営業所・千葉営業所・日立営業所・筑波営業所・鹿島営業所・君津営業所・京浜営業所・相模営業所・静岡営業所・三島出張所・四日市営業所・四日市業務課・加賀営業所・大分出張所・大阪営業所・堺営業所・岡山営業所・九州営業所・京都営業所・浜松営業所・宮崎営業所 首都圏を中心として、北は岩手から南は宮崎まで、全国各地 |
子会社・関連会社 | (株)鈴商総合ガスセンター
(株)鈴商空調販売 (株)ケミテクノ 日本メガケア(株) (株)ジェック東理社 (株)京葉水素 SUZUSHO(THAILAND)CO.,LTD. HI-TECH VACUUM SERVICES(THAILAND) CO.,LTD. SUZUSHO(MALAYSIA)SDN.,BHD. HI-TECH VACUUM SERVICES(M) SDN.BHD. |
沿革 | 1905年 麹町区平河町にて創業
1939年 会社設立 1973年 資本金1億円に増資 1990年 完全週休2日制実施 2001年 本社・岩手事業所にてISO14001認証取得 宮城営業所にてISO9002認証取得 2002年 マレーシアに真空ポンプのサービス会社 『HI-TECH VACUUM SERVICES(M) SDN.BHD』設立 〃 年 低温機器部にてISO9001認証取得 〃 年 資本金を149,227,500円に増資 2003年 資本金2億円に増資 〃 年 宮城営業所にてISO9001への移行完了 2005年 創業100周年 2009年 岩手事業所にてOHSAS18001認証取得 2011年 四日市営業所・加賀営業所にてOHSAS18001認証取得 タイに真空ポンプのサービス会社 『HI-TECH VACUUM SERVICES(T) SDN.BHD』設立 2012年 タイ国内における樹脂・化学品・空調商品の販売を目的とした 現地法人『SUZUSHO(THAILAND)CO.LTD』設立 〃 年 本社にてOHSAS18001認証取得 2013年 マレーシア国内における樹脂・化学品・空調商品の販売を目的とした 現地法人『SUZUSHO(MALAYSIA)CO.LTD』設立 2014年 FCフォークリフト用水素ステーション事業を開始 (米国エアープロダクツ社と技術提携契約締結) 2015年 創業110周年 技術部にてOHSAS18001認証取得 2016年 インドネシア国内における真空ポンプメンテナンスを目的とした 現地法人『PT.HITECH VACUUM SERVICES INDONESIA』設立 2017年 豊田事業所にて燃料電池フォークリフト用水素ステーション運用開始 |
キーワード | 技術、営業、技術営業、自動車、半導体、化学、機械、電気、電機、電子、装置設計、施工管理、製図、設計、製造、ガス、低温、水素、超電導、冷凍機、FCV、FC、真空、CAD、現場監督、工事 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。