こんにちは!
(株)アドバンテックの採用担当です。
今回は経理財務部の先輩社員をご紹介いたします。
経理財務部は、愛媛本社と東京本社の2拠点あるのですが、
東京本社勤務のYさん(2019年度中途入社)よりお話いただきました!
--------------------------------------------
■採用担当:経理財務部全体では、どんな業務をしていますか?
□Yさん:経理財務部は、会社のお金の動きを管理し報告する役割を担っている部署です。
日々の売上や仕入、費用の管理や、決算資料の作成、現金の管理、納税等の業務を行っており、海外子会社の実績報告等も行っています。
■採用担当:一日どんなスケジュールで働いていますか?
□Yさん:まず、メールのチェックとToDoの書きだしから一日が始まります!
急ぎのものや特に集中して行いたいことは午前中に対応を進め、
午後は、終わっていないタスクに優先順位をつけ対応しています。
具体的には、経費精算システムの各社員からの申請の確認・承認・証憑の整理や、会計システムへの仕訳の入力、会計処理の整理、事業部の報告資料の作成です。
期限が決まっているタスクは、スケジュールを自ら立てて進めていきます!
■採用担当:どのような場面で仕事のやりがいや楽しさを感じますか?
□Yさん:日々の入力した会計処理の事柄が、決算書という形で一年間の会社の成果として見ることができることです。
アドバンテックは、活力のある会社なので、新しい事業も多く、実態に即した処理が必要とされるのですが、事業部へも確認しながら煩雑な処理をまとめられた時や、事業部とのやりとりの中で、感謝されたときにも感じます。
■採用担当:繁忙期を挙げるとすると、いつ頃ですか?
□Yさん:他社も同じだと思いますが、経理は決算時期の4月から6月前半頃までは、通常の業務に決算業務も加わるため、いつもより忙しくなります。
■採用担当:未経験入社ではじめ難しいと思うことはどんなことですか?
□Yさん:私は、会計等全部の知識があったわけでなく、仕訳は何となく知っている状態で入社しました。
やはり、会計や税務の知識が必要だと感じますが、実務を通して学べることが多いです。分からないことは先輩や上司、会計士の先生に確認をしています。今でも難しいと感じことは多いのですが、業務を通して知識を身につけています!
”(事業の幅が広い)アドバンテックで経理を対応したらどの会社でも対応できる人になれる”という先輩の言葉を信じて日々、業務を進めています!笑
■採用担当:入社の決め手はどこですか?
□Yさん:面接を通し、働かれている方の雰囲気がとても良く感じられたところです。
また、前職では会社で業務が細分化されており、担当ができることも限られてましたが、アドバンテックでは、子会社の経理も行っており、一つの会社を一通り担当できることに魅力を感じました。
■採用担当:最後に、仕事の目標や夢を教えてください!
□Yさん:一つの会社の経理業務 月次~年次決算までを一人でできるようになること、
そして、会計税務の知識を身に付け、どこにでも通用する経理のスキルを身につけることが大きな目標です。
-------------------------------------------
経理財務部の役割や業務内容について、少しでもイメージいただけたら幸いです!
入社後は、OJTの研修を受け少しずつ業務の幅を広げていきます。
管理部門の紹介は、リクナビや会社ホームページに詳しく掲載していない為、
総務部に続き、ご紹介しました。
ご質問がありましたら、採用担当(東京本社03-6212-2001)までご連絡くださいませ。
さて次回は何の紹介でしょうか…?!
どうぞお楽しみに☆それではまた!
(株)アドバンテック 採用担当