業種 |
建築設計
建設コンサルタント/不動産/その他サービス |
---|---|
本社 |
栃木
|
1999年、設計事務所として鹿沼市にて創業。
2015年に本社を宇都宮に移転し
今年創業21年を迎えることができました。
社員一人ひとりが
「建築を通してお客様の夢を形にするお手伝いがしたい!」
という思いを胸に、日々建築と向き合っています。
より良い設計を通して、お客様へ最大限の満足を提供すると共に
技術の向上、感性の向上を目指します!
設計事務所である当社では、お客様のさまざまなニーズに応えるので、「施設」「住宅」どちらの案件も担当します。そのため幅広い建築設計に携われることができ、設計のスキルUP間違いなし!そんな案件の幅広さは、お客様に喜んでいただくことはもちろん、地域の景観や街並みの形成といった「地域貢献」にも繋がっているのです。【 設計実績(施設) 】■公共…南押原コミュニティーセンター、西鹿沼町市営住宅、自然の森総合公園サッカー場クラブハウス■教育・福祉・商業…平出幼稚園、特別養護老人ホームチェルシー、カフェ・ポムド・パン、JAかみつが南部営農経済センター、(株)ナカニシ倉庫 他
皆さんは、仕事には≪スピード感≫と≪丁寧さ≫のどちらを重視しますか?もちろん、どちらも大切ではありますが、「自分はどちらかといえば≪丁寧さ≫を重視して、仕事や作業を進めていくな」という方は、まさに当社が求めている人材です!なぜなら、当社は『技術力の高さと誠実さ』をウリにしているから。例えば、建物の構造体や天井に隠れている設備といった目の見えないところや、かゆいところに手が届くようなところにまで気を配りながら、1件1件の設計に責任を持って向き合う。そういった信念が、お客様へ最大限の満足を届けています。「丁寧に仕事をこなしたい」「飛び出た技術力をつけたい」そんな方は是非当社の説明会へお越しください!
【 社員インタビュー(入社5年目・K) 】企業訪問の際、社内の雰囲気や社員さんの対応にとても良い印象を持ったことから、自分は山崎企画設計への入社を決めました。そんな当社の良い所は、『ひとり立ちが早いこと』です。一般的に建築は10年で一人前と言われますが、私は未経験でありながら4年で任せてもらえるようになりました!その早さの理由は、先輩社員やベテラン社員からのサポート、そして月2回行なわれる勉強会、手厚い資格取得支援など、しっかり学べる環境が整っていることです。おかげで担当物件が圧倒的に多く、その経験値が自信に繋がっています!将来は「どんな物件でも、君に任せれば大丈夫」と思われる存在になりたいですね!
事業内容 | ■建築設計・監理・積算
■耐震診断 ■各種建築企画立案 ■建築に関する各種相談 等 |
---|---|
創業 | 1999年6月 |
設立 | 2001年12月 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 10名 |
売上高 | 1億2,600万円(2020年度実績) |
代表者 | 取締役社長 山崎 良知 |
事業所 | ■本社:栃木県宇都宮市駒生2-8-17
■鹿沼営業所:栃木県鹿沼市栄町3-12-2 ■矢板営業所:栃木県矢板市泉395-1 |
CSR活動 | 当社では、
★学生の仕事体験学習の受け入れ ★とちぎ建築プロジェクトへの支援 ★建築関連の受賞 など、本業を通じて地域に貢献しています! |
受賞歴 | ◇平成22年度関東甲信越建築士会ブロック会 優良建築物(2011年)
◇第22回鹿沼市木造建築物コンクール 最優秀賞(2014年) ◇第1回鹿沼市木材活用建築物コンクール 優良賞(2015年) ◇AP展 日本工業経済新聞社賞 受賞作品:自然の森総合公園サッカー場クラブハウス |
設計実績(施設) | <公共施設>
■南押原コミュニティセンター ■西鹿沼町市営住宅 ■自然の森総合公園サッカー場クラブハウス <教育施設> ■平出幼稚園 ■瑞穂野保育園 ■大沢保育園 <医療・福祉施設> ■特別養護老人ホーム チェルシー ■佐貫歯科併用住宅 ■佐藤歯科技工所 ■グループホーム のずの家 ■小規模多機能型居宅介護施設 ケアセンターやなぜ ■特別養護老人ホーム ポプリ ■グループホーム・小規模多機能型居宅介護施設 花の器 ■なかよし薬局 ■小規模多機能型居宅介護施設 のずの里かいどう・のずの里もばら ■グループホーム・デイサービスセンター 鶴の郷 ■デイサービスセンター あい・はらり ■つつみ眼科クリニック <業務・商業施設> ■カフェ・ポムド・パン ■中今泉マンション・月の兎 ■JAかみつが南部営農経済センター ■(株)シェフコ鹿沼工場 ■南の里ガーデンプレイス ■(株)八百半フードセンター樅山店 <その他> ■日光市堆肥舎 ■(株)ナカニシ倉庫 他 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。