プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
私たちは北部九州で唯一の非鉄金属に関する鍛造・鋳造(アルミダイカスト)・精密切削加工まで幅広く対応できる量産メーカーです。
自動車部品、電力機器部品、住宅設備部品などを生産しています。また、金型の設計・製作から表面処理(外注加工)、組立まで一貫した対応が可能です。
中小企業ではありますが、産学官連携での研究開発・技術開発にも力を入れており、時代の変化に対応できるところが、当社の最大の魅力です。
当社は、1962年創業で59年の歴史を持つ会社です。銅・真鍮(しんちゅう)・アルミニウムなどの非鉄金属材料を加工する量産メーカーです。保有技術は、鍛造成型・鋳造成型(アルミダイカスト)、回転摩擦圧接および精密切削加工になります。製造している部品は、自動車部品・電力機器部品・住宅設備機器部品・鉄道インフラ部品などで、生活になくてはならない製品を構成する部品の供給により、社会貢献を果たしています。当社のお客様は、トヨタ自動車九州様をはじめとする日本を代表する大手企業様です。『覇気・誠実・廉価』を経営理念とし、お客様に喜ばれ、感動を与えるモノづくりを目指しています。
創業以来当社の技術は、進化(深化)を続けています。精密切削加工 ⇒ 鍛造成型 ⇒ 鋳造成型(アルミダイカスト) ⇒ 摩擦圧接加工 ⇒ アッセンブリ技術 と当社のコア技術が増え続けています。中小企業ではありますが、大学や行政の外郭団体と連携をし、また国・県・市が募集する助成金制度を有効に活用しながら、技術開発・研究開発を実施しています。2016年には、九州工業大学と共同で出願した特許が認定されました。将来の方向性として、航空機産業分野への参入も視野に入れており、今後新たな産学官連携の可能性もあります。
当社は、顧客満足を重視していますが、その前に従業員満足を最優先で重視しており、従業員のための制度の整備を続けています。具体的な取組みとしては、休日数の増加、賞与予算の増額を図っています。また社員のやる気やコミュニケーションの向上のために、親睦行事を充実させています。4月:お花見、6月:スポーツ行事、8月:納涼祭、10月:社員旅行、12月:大忘年会の開催を恒例行事としており、更に、職場単位のコミュニケーション向上を目的とした職場会の開催も、半年に1回使用できる職場会補助金(3,000円)で支援を行っています。また事業所はすべて北九州市にありますので、北九州市で定住して働くことができます。
事業内容 | 自動車部品・電力機器部品・住宅設備部品などを、様々な金属加工技術により、製造しています。
アルミニウム・銅・真鍮(しんちゅう)などの非鉄金属を原材料とし、鋳造(アルミダイカスト)・鍛造・精密切削加工・摩擦圧接加工等、多様なコア技術を駆使して金属加工を行います。 |
---|---|
設立 | 1962年12月(昭和37年) |
資本金 | 2,200万円 |
従業員数 | 180人(2021年12月現在) |
売上高 | 18.7億円(2021年3月) |
代表者 | 代表取締役社長 松本 大毅 |
事業所 | <本社工場>
〒800-0211 北九州市小倉南区新曽根11-31(北九州工業団地内) TEL:093-471-7403 FAX:093-471-7808 <第二工場> 〒800-0205 北九州市小倉南区沼南町3-18-15 TEL:093-475-8864 FAX:093-475-8865 <第三工場> 〒800-0211 北九州市小倉南区新曽根11-21(北九州工業団地内) |
会社HP | https://www.t-turret.co.jp/ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。