株式会社モロフジは、包装資材事業・通販事業・食料事業を幅広く展開するMorofuji Holdings Groupの中核企業で、50年以上の歴史をもつ、手提げ袋のメーカーです。
身近なレジ袋からブランドショップのバッグまで、様々な袋が全国で使われています。
私達が作る袋は、モノを入れるただの袋ではなく、企業の顔そのもの。
企業のメッセージを消費者へ伝えるコミュニケーションツールなのです。
#書類選考なし
#調和重視
ショップバッグは単に自社商品を入れるためだけの袋ではなく、企業の顔となる広告塔そのもの。そんな様々な「袋」をつくっているのが、私たちモロフジです!誰もが知っているような大手企業との直接取引もあります。こだわりが強いお客様からの依頼は特にやりがいを感じます。自分が企画・提案したバッグが全国へと広がり、街中で誰かが使っているのを見られる。そんな醍醐味はなかなか味わうことができませんよ。
事業の根本は創造したオリジナリティのある製品を開発し、多くのお客様に満足してもらい、社会に貢献すること。ポリエチレンと紙パウダーの複合素材を用いた袋「PULPEACE」、テイクアウトドリンクを持ち運んでも零れない設計の袋「キャッチバッグ」等、独創性のある【ものづくり】を創業から続けています。他にも、牛乳のフタをリサイクルして再生利用する袋等、環境ニーズに合わせたパッケージの販売も行っています。また、食品用袋や紙袋、紙器や段ボール等、パッケージ全般を取扱い、ワンストップで提供し、ご満足いただける体制を整えています。
熊本県・群馬県に自社工場を持っていることも、私たちの強みの一つです。最新鋭の設備機器を整えた生産ラインで、少量生産から大量生産まで一手に引き受けることができます。群馬県の工場は、紙袋製造に対応しています。小ロット・短納期を提供し、お客様の要望に応え、厚い信頼を得ています。
事業内容 | ■各種手提げ袋製造販売
■各種軽包装資材製造販売業 ■ポリエチレンフィルム製品製造販売 ■不織布製品製造販売 ■紙加工製品販売 ■ノベルティグッズの製品加工 ■セットアップ加工 【制作実績】 97%以上がオリジナル商品。1万以上の実績があります。 たとえば、飲料メーカー用手提げ袋、大手製薬メーカー用ドリンク袋、 イベント用手提げ袋、通信会社向け手提げ袋、肥料袋、DM用封筒など。 |
---|---|
設立 | 1989年2月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 50名 |
売上高 | 23億円(2021年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 諸藤 俊郎 |
事業所 | ■本社
福岡県筑紫野市武蔵3-2-18 ■福岡オフィス 福岡県筑紫野市武蔵3-2-18 2F ■大阪オフィス 大阪市西区新町1-3-12 四ツ橋セントラルビル9F ■名古屋オフィス 愛知県名古屋市中区新栄1-5-6 スタービル7F ■東京オフィス 東京都千代田区東神田1-10-4 新川ダイユウビル3F |
主要取引先 | ■キリンビール株式会社
■KDDI株式会社 ■株式会社資生堂 ■大鵬薬品工業株式会社 ■株式会社セブン&アイ・ホールディングス ■コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社 ■武田コンシューマヘルスケア株式会社 ■株式会社石村萬盛堂 ■株式会社さかえ屋 ■株式会社ピエトロ ■官公庁 ■インターネット販売による法人・個人顧客 |
沿革 | ■昭和28年6月 諸藤紙店として紙袋の製造販売業を創業。以来、紙工製品の卸販売を併業
■昭和49年10月 諸藤商事株式会社を設立。紙・紙工製品ならびに合成樹脂、 パッケージ化成品、食品容器、包装資材、ノベルティグッズ部門を新設拡充 ■平成元年2月 モロフジ株式会社福岡支店を分離し、株式会社モロフジを設立 ■平成5年10月 本社を現在地に新築・移転 ■平成9年6月 東京事務所開設 ■平成10年9月 大阪事務所開設 ■平成11年10月 工場を熊本県南関町に新築・移転 ■平成17年10月 東京事務所移転、東京営業所に改称 ■平成18年11月 大阪事務所移転、大阪営業所に改称 ■平成20年3月 MOROFUJI VIETNAM 設立 ■平成24年7月 第2工場を熊本県南関町に新築 ■平成28年8月 モロフジホールディングス株式会社 設立 ■平成28年8月 大阪オフィス移転 ■平成29年1月 東京オフィス移転 ■平成30年3月 名古屋オフィス開設 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・説明会会場にアルコール消毒薬(またはアルコール除菌シート)を用意します。
・マスクを着用しての参加を推奨します。マスクをお持ちの方は着用してご参加ください。 ・感染拡大を防ぐため、発熱など体調が悪い時はご遠慮ください。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。