【安全で安心できるひと味違う商品】を世界中のお客様へ
◆1930年創業!化粧品・化粧用具の総合メーカー
◆資生堂、ロレアル、エスティローダー等、国内外約450社以上とのお取引き実績あり
◆長年培ってきた経験と、独自の技術を組み込んだ付加価値の高い「ひと味違った」商品を開発
◆新しい価値を創造し、国内外の知的財産(特許等)を数多く保有
◆風通しが良く、若手の意見も尊重 やる気次第でチャレンジ出来る社風!
1930年、天然海綿の輸入販売から始まった当社は、積極的な研究開発で独自の技術を組み込んだ商品を開発し、数多くの特許を出願、ヒット商品を多数誕生させてきました。現在はOEM事業に加え、自社ブランドも展開。さらなる市場開拓を図っています。新しい生活様式の浸透により、世の中が目まぐるしく変わっている昨今、私たちの事業においても変化の渦中にいます。これからは事業の柱である”美”に加え、健康・衛生・環境なども重要なワードとなってくることでしょう。世の中の変化にも柔軟に対応しつつ、「仕組みで動き、科学する企業へ」常に進化を続け、これからもタイキならではの創意工夫で業界を牽引してまいります。
私たちは積極的な研究開発と、世界に誇る独自技術を強みに商品を開発、市場を開拓してきました。その分野は幅広く、化粧品・フェイスマスクをはじめ、スポンジ・化粧用ブラシから、除菌ウエットシート・不織布マスクといった衛生用品まで、範囲を限定することなく新しい価値の開発に率先して取り組んでいます。その結果、今までに出願した特許件数は約750件。近年は、大学やその他の研究機関との共同研究や異業種企業とのコラボも積極的に進めています。将来的には、産業用ロボットによるFA(工場全体の自動化システム)も視野に入れながら、進化するIT技術との融合で生産技術をさらに高め、より多くの多様化するニーズに応えていきます。
アジアを中心に、アメリカ・ヨーロッパ等に工場や拠点を持ち、グローバルな活躍のチャンスもある当社。世界に拡がる市場ニーズやお客様からの期待にスピーディーに応えるべく、TV会議やWeb等を通じ、部署や国境を越えて日々活発に意見交換をしています。役職に関係なく、お互いを「さん付」で呼び合い、気軽に世界中の仲間と連携が取り合える、そんな風通しの良さは、失敗を恐れずにチャレンジする風土を創り、トライの連続は、素早い決断でビジネスを進める推進力にも繋がっています。「安全で安心できるひと味違う商品」をお客様にお届けすることを使命に、すべてはお客様のために、これからも生活に身近な商品で社会貢献を続けていきます。
事業内容 | ●化粧品/化粧用具の研究開発・製造・販売
●衛生用品の製造・販売 ■主要製造アイテム 「化粧用スポンジ」 「化粧用ブラシ」 「粉おしろい用パフ」 「アイシャドーチップ」 「美容フェイシャルマスク」 「フェイス・ボディシート(メイク落とし、汗ふき)」 「クッションファンデーション」 「スキンケア化粧品(化粧水・乳液など)」 「メーキャップ化粧品(アイシャドー・ファンデーション・チークなど)」 「除菌ウエットシート」 「消毒ハンドクリーム」 「衛生対策商品」など 他多数あり |
---|---|
設立 | 設立:1993年(平成5年)4月30日
創業:1930年(昭和5年)3月1日 ※2020年に創業90周年を迎え、100周年に向かって社員一同、力を合わせて頑張っています |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 1,600名(タイキグループ)※海外現地採用スタッフ含む
※国内従業員数:約600名 |
売上高 | 166億円(タイキグループ 2020年度実績) |
代表者 | 代表取締役会長 中村憲司
代表取締役社長兼グループCEO 中村興司 |
事業所 | 【本社】大阪市都島区都島北通1丁目2番16号
【東京支店】東京都中央区銀座3丁目10番7号 ヒューリック銀座三丁目ビル5F |
拠点 | ■国内拠点
・大阪(大阪市都島区):本社、研究開発センター(開発拠点) ・東京(中央区銀座):営業所 ・岡山(岡山市東区瀬戸町、赤磐市):生産工場2拠点、SCMセンター ■海外営業拠点 ・アメリカ ・フランス ・中国 ・シンガポール ・韓国 ■海外生産拠点 ・中国 ・マレーシア |
取引先 | 株式会社資生堂
株式会社カネボウ化粧品 株式会社コーセー 株式会社ノエビア 株式会社スタイリングライフ・ホールディングスBCLカンパニー 株式会社ポーラ・オルビスホールディングス 株式会社ナリス化粧品 日本メナード化粧品株式会社 株式会社ドクターシーラボ 株式会社ハーバー研究所 ロレアルグループ(ランコム/シュウウエムラ/キールズ/メイベリンetc.) エスティローダーグループ(MAC/クリニーク/ボビイブラウンetc.) P&G バイヤスドルフ(ニベア、ラ・プレリーetc) LVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン(ディオール/セフォラ/ジバンシイetc) ジョンソン・エンド・ジョンソン シャネル 御木本製薬株式会社 ロート製薬株式会社 久光製薬株式会社 新日本製薬株式会社 イオン株式会社 株式会社良品計画(無印良品) 株式会社サンドラッグ 株式会社ツルハ スギホールディングス株式会社 株式会社コスモス薬品 その他、国内外の多数の一流メーカー様とお取引きをさせていただいています。 |
沿革 | ■1930年
中村興市(故)が日本初の海綿輸入および加工販売を目的とした中村商店を神戸で創業。 ■1960年 中村商店を法人組織に改め、中村物産株式会社を設立。 代表取締役社長に中村憲司(現会長)が就任。 ■1961年 海綿および合成スポンジなどの化粧用具を本格的に生産開始。 ■1965年 大阪工場を新設。 ■1976年 東京銀座に東京支店を開設。 ■1987年 米国ニュージャージー州にエルシ・インコーポレーテッド(現タイキ USA Inc.)を設立。 ■1989年 中国遼寧省に独資による営口三喜加工有限公司を設立。 ■1993年 株式会社タイキを設立。 ■1994年 岡山に山陽工場を新設。 ■1997年 マレーシアジョホールバルにラテックススポンジの生産拠点工場として タイキマニュファクチャリング(マレーシア)SDN.BHD.を設立。 ■1998年 岡山に瀬戸工場を新設。 ■1999年 中村物産株式会社創立40周年を迎えると共に、株式会社タイキをグループの中核とした 新体制を発足。 ■2005年 タイキ化粧品(上海)有限公司を設立。 ■2006年 代表取締役会長兼CEOに中村憲司が就任し、代表取締役社長兼COOに中村興司が就任。 ■2008年 タイキコスメティックヨーロッパS.A.Sを設立。 ■2011年 TIKGシンガポールPte.,Ltdを設立。 ■2013年 タイキカンボジアCo.,Ltd.を設立。 ■2014年 TIKGコリアCo.,Ltd.を設立。 ■2017年 代表取締役会長に中村憲司が就任し、代表取締役社長兼グループCEOに中村興司が就任。 大阪市都島区に本社を移転。R&Iセンターを開設。 タイキマニュファクチャリング(マレーシア)SDN.BHD.ペナン工場を建設。 ■2018年 内閣官房国土強靭化推進室より、国土強靭化貢献団体の認証に関するガイドラインに基づく 「レジリエンス認証」を取得。 ■2019年 株式会社ユノス、ISO22716化粧品GMP認可取得およびISO14001更新。 ■2020年 株式会社ユノスSCMセンター新設。創業90周年を迎える。 |
受賞歴 | ■1995年
「化粧用塗布具の開発」により功績者表彰を田中真紀子科学技術庁長官(当時)より受賞。 「化粧用塗布具の開発」により発明協会大阪支部長賞を受賞。 ■1996年 代表取締役社長 中村憲司(現会長)、「化粧用塗布具の発明考案に精励」により黄綬褒章受章。 ■1999年 代表取締役社長 中村憲司(現会長)、「化粧料封入袋の連続製造方法」により大阪優秀発明賞を受賞。 ■2005年 代表取締役社長 中村憲司(現会長)、旭日双光章を受章。 ■2018年 ダイヤモンド経営者倶楽部特別表彰において「2017年優秀企業賞」を受賞。 |
私たちが大切にしていること | <企業理念>
「愛念の入った創意と工夫で、誰からも信頼される、ひと味違った商品を提供しよう」 この理念を全員で共有し、『安全で安心できるひと味違う商品』を送り出すことを使命に すべての人々が美しくなるため、化粧品業界を根底から支える企業としてあり続けます。 愛念の入った 【人財育成・製品生産】 創意と工夫で 【技術開発・業務改善】 誰からも信頼される 【品質保証・環境保全】 ひと味違った 【商品開発・機能開発】 商品を提供しよう 【市場開拓・社会貢献】 <社長方針「中期経営方針(2020-2022年度)」> 【仕組みで動き 科学する企業へ 進化する3ヵ年】 ヒト創り(人財育成)・モノ創り(イノベーション)・コト創り(見える化) <2022年度実践目標> 環境変われば自分を変える 変化なくして実りなし 愛念込めた価値創造で 実りあるチャンスをつかみ取り 行動あふれるタイキにします |
人財育成ポリシー | <人財育成理念(タイキグループ社員像)>
思いやりと溢れる情熱で、一人ひとりが使命を自覚し、長所を伸ばす人財育成を目指します。 【思いやりと溢れる情熱で】 1.相手の立場を考えて行動します。 2.お客さまの喜びにこだわって行動します。 【一人ひとりが使命を自覚して】 3.環境変化に柔軟に対応し、新しい価値創造に取組みます。 4.やる気とチャレンジ精神で、本気で仕事に取組みます。 【長所を伸ばして】 5.あらゆる経験を成長の糧にし、常に前向きに行動します。 6.心に余裕をもったおしゃれな社員をめざします。 【長期的な人財育成を目指し】 7.将来を見据えて、創造的に行動します。 8.プロフェッショナルであるために、全てのことに興味を持ち、自己啓発に取組みます。 |
<もっとタイキを知りたい方、必見> | ・・・・・ みなさんから多いご質問についてお答えします! ・・・・・
【Q.入社までにしておいた方が良いこと/必要なスキルは?】 ⇒商品を手にとった時、消費者目線だけでなく、作り手の目線に立って物を見る。 例えば、気になる商品に出会った時、 「これはどういう風に作ってるんだろう?」 「この商品、あと3mm大きかったら丁度良いのに…」というように興味を持つこと。 正解・不正解はありません! 色々な角度から商品に興味を持つことが、とても大切です。 ⇒今しかできないことを楽しむ。 学生時代の今しかできないことを、ぜひ楽しんで欲しいと思います。 やってみたいな~と思うこと、どんなことでもチャレンジしてください! その経験はきっと無駄にはならず、社会人になっても役立つ事があると思います。 【Q.同業他社と比較した際のタイキの強みは?】 ⇒なんといっても「扱う製品の幅の広さ」が、強みです。 取り扱うアイテム数が同業他社と比べて圧倒的に多い事から、 「こんな製品は作れるかな?」と言ったお問合せにも素早く対応する事ができます。 その安心感が信頼につながり、世界中の数多くのお客様とのお取引きを可能にしているのだと 思います。 【Q.タイキの特徴は?】 ⇒変化が多い! 世の中の動きを見て「やる!」と決めるまでの経営意思決定のスピードが早いのが特徴です。 だから、柔軟に対応できる人が合っています! 例えば…、「消毒ハンドクリーム」という商品。 『コロナで消毒が必要だよね』 『でも手が荒れるからハンドクリームも兼ねた商品があったら良いのでは?』 『よしやろう!』 時代の流れに乗る、それはスピード感をもった対応が必要ということ。 大変なこともありますが、と同時に面白さややりがいもありますよ。 【Q.社内で活躍している人の特長は?】 ⇒明るく前向きで、約束をきちんと守れる人! そんな人には、安心して仕事が任せられますし、自然と周りに人が集まってきます。 会社には一人で完結する仕事がありません。 仲間を大切にし、相手の気持ちや周囲の状況を察知するコミュニケーション能力も大切ですね。 【1日のスケジュールは?】 ⇒この質問も多いですが、担当する業務や時期等により一概には言えないですね。 一般的にですが、業務をスムーズに行う為、年間の予定を月単位に振り分け、優先順位を考え スケジュールを立てる事が多いです。 なので、1日資料作成の日もあれば、落ち着いて座っている時間もないくらい動き回っている日 もあります。 どの部署でも計画的に業務を行えば比較的残業は少なく、プライベートの時間もしっかり確保 できるのでご安心ください。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。