これが私の仕事 |
中小企業を支える魅力ある仕事 私の所属する保証課の主な業務は、中小企業のお客様からいただいた保証申込みの審査です。
保証協会は公的機関であり、中小企業の振興と地域経済の活力ある発展に貢献することを目的としています。適切な保証審査を行うためには、さまざまな知識が求められるため、日々ニュース等で経済動向や地域産業について情報収集に励んでいます。
保証業務は、縁の下の力持ちとして中小企業を支えることができるやりがいのある仕事です。
「信用保証」を通じて、新型コロナウイルスの感染拡大などによって厳しい経営環境を強いられている中小企業へ、迅速かつ円滑な資金繰り支援ができる魅力的な仕事だと感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
群馬県を豊かにできる 普段何気なく通っている道沿いには、当協会の保証をご利用いただいている中小企業が数多くあり、元気に営業している様子をみると嬉しくなります。
特に印象に残っているのは、私にとって初めての創業支援で保証をさせていただいたお客様です。
そのお客様は長年飲食店で経験を積み、自己資金をコツコツと貯めて、ようやく自分のお店を持ちたいということで保証申込になりました。面談をした際にも熱い想いが聞け、実現可能性の高い事業計画であったため、保証させていただきました。
後日、オープンした店舗に一顧客として訪れた際、お客さんで賑わっていて、みんなが楽しそうに食事をしている様子を見たときに、中小企業の方の人生や、地域の人々の生活を豊かにすることができているのだと実感できとても嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分に一番合った会社 私の就職活動の軸は、「生まれ育った群馬県をより豊かにできる仕事」「自分の知識を活かすことができる仕事」の2つでした。
生まれてからずっと暮らしている、愛着のある群馬県をより豊かな地域にしたいと考えていました。また、高校・大学では経済や会計の知識の習得に励み、将来の仕事に活かしたいと思っていました。
就職活動を進めるなか、合同説明会で保証協会の業務を知りました。そして、この企業であれば私の学んできた知識を活かし、中小企業の支援を通じて群馬県の発展に貢献できると考えたことから、志望しました。
実際に就職してからも、自分の知識を活かして微力ながら中小企業の支援を行えており、やりがいを感じて働いています。 |
|
これまでのキャリア |
2019年4月に新卒で入協、営業部保証第一課に2年間所属。
その後、太田支店保証課に異動、現在に至る。 |