業種 |
プラント・エンジニアリング
設備・設備工事関連 |
---|---|
本社 |
兵庫
|
直近の説明会・面接 |
---|
プラント設備の定期点検・メンテナンスを手掛ける当社の仕事はこの先も絶えることがありません。
将来や待遇面に不安がなく、安心して仕事に打ち込める環境です。
当社は、産業用プラントの設計・開発を展開する株式会社タクマのバイオマス発電プラントの整備を生業としています。バイオマスとは、動植物から生まれた再利用可能な有機性資源のことで、バイオマスをエネルギーに変える仕組みは、環境に優しいと近年大変注目されています。当社が担う、プラント設備のメンテナンスとは、分かりやすいたとえで言うと車検に近いもの。全国各地のプラントを訪れて、点検や整備、修理などを行います。環境問題への意識が高まり、再生可能エネルギーが注目を集める近年、タクマでもバイオマス発電プラントの納入が増えており、また、その規模も年々拡大しています。
プラントメンテナンスにおいて最も重要なこと。それはスケジュールの厳守です。メンテナンスの遅れは、発電の遅れにつながるからです。関わる技術者が100名を超えるような大きな現場もあるため、綿密なスケジュール管理と徹底した工程管理は不可欠。担当者は、シビアなスケジュールも守れるように管理を行うことで、作業効率をアップ。結果的にこれまでの実績を評価いただき、多くのメンテナンスを任されることにつながっています。発電所は日本全国にあるので、出張が多いのも特徴の一つ。滅多に訪れることのない離島での仕事もあります。こうした環境を魅力と捉えられる人が、楽しみながらキャリアを磨き活躍しています。
当社では、奨学金返済支援制度の創設や資格取得支援制度のさらなる充実、福利厚生サービス・ベネフィットワンの導入、有給休暇取得の奨励など、働きやすい環境づくりを進めています。また、制度を導入するだけではなく、キャリアパスや社風も含めて、これから仲間に入ってくれる新しいメンバーの意見も反映しながら、よりよい会社をめざしていきたいと考えています。中途入社の社員も多いことから、身分や年齢の上下による垣根もなく、相談しやすい雰囲気も当社の魅力。チームプレイで仕事をするため、分からないことがあった時には、気軽に先輩社員を頼れます。無事に仕事が終わったときにみんなで得られる達成感は格別です。
御挨拶 | (株)タクマプラントのページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
当社は東証プライム市場(旧東証一部)上場「(株)タクマ」のプラント設備の施工・保守管理を手掛けています。 私たちが主に取り扱うのは、バイオマス・エネルギー設備。 バイオマス(廃材・穀物・生活ごみなど生物由来の有機物)を原料に、電気・熱エネルギーを発生させるバイオマスプラント設備を愛車のように整備し、人々の暮らしを支えて社会に貢献しています。 |
---|---|
事業内容 | 当社はボイラ業界のパイオニアであるタクマが建設したプラント・機械設備の定期整備、更新、改善、機能回復、延命化工事等を本業としています。
お客さまにご満足いただける「安心」をご提供し、人々の暮らしを支えて社会に貢献しています。 ◇各種ボイラ・圧力容器、省エネ・機械設備、公害防止設備、環境設備 ならびに部品の販売と施工、保全および監理 ◇水処理設備機器ならびに部品の販売、保全および監理 ◇土木、管工事の施工、保全および監理 ◇焼却炉および煙突の解体撤去工事 |
設立 | 1976年4月 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 64名(2021年9月時点。派遣社員含む) |
売上高 | 31億2,400万円(2021年3月)
30億5,500万円(2020年3月) 26億2,200万円(2019年3月) |
代表者 | 代表取締役社長 仲西 啓祐 |
事業所 | ■本社
〒660-0806 兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目2番33号 TEL:06-6488-8434 ■事業所 ・西日本営業所 広島県広島市南区稲荷町2番16号 第一生命ビルディング9階 ・東海営業所 愛知県豊田市広久手町3丁目35番地 ・南九州営業所 宮崎県宮崎市大字浮田3015番地 |
沿革 | 1976年4月 田熊プラント(株)の子会社として近畿工業(株)を設立 (資本金500万円)
1991年10月 資本金増資(1,000万円) 1997年6月 田熊プラントサービス株式会社に改称。資本金増資(3,000万円) 2009年4月 (株)タクマの子会社となる 2021年4月 株式会社タクマプラントに改称 |
ホームページ | https://takuma-plant.co.jp |
アクセス | 尼崎本社
兵庫県尼崎市金楽寺町2-2-33 JR尼崎駅より徒歩15分 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。