これが私の仕事 |
専門スキル教育から就職指導まで。学生達の目標達成をサポートする仕事です 専門スキルの習得や就職活動に向けた授業の実施、またクラス運営が業務の中心です。
本校にはその道のプロを目指して学生が入学してきますが、そのほとんどは初心者です。日々の授業では理解しやすいように、学生の目線に合わせた授業を心がけています。現在はIT系資格試験対策、プログラミング言語、就職活動対策といった授業を行っております。
また、課外活動など学生の活躍の場を開拓することも私の仕事です。例えば自治体と共同で行うアプリ開発、地域の子どもたちに向けたワークショップなど、このような活動の場を提供することで、普段の授業では得ることができない経験を積み、更なるスキルアップに繋げることができます。
このように学生と向き合って成長に寄り添う、そしてそれぞれの目標達成に向けたサポートを日々全力で行っております。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
授業の工夫で、パソコンが苦手な学生たちがIT系資格取得率100%に 普段の授業において、学生への伝え方、運営の仕方を工夫することで学生の理解度が大きく変わるという点が、仕事をしている中でやりがいを感じ、好きと感じるポイントです。
昨年度、ビジネス系学科を担当しておりました。この学科は事務職や販売職を目指す学生が中心で、その学生のほとんどはパソコンに対して苦手意識を抱いていました。そんな授業で工夫したのはデータ分析です。学生個人とクラス全体の点数を管理することで全体の傾向や推移、学生それぞれの到達度、また苦手分野の把握など様々な分析結果を用いてフレキシブルに授業を組み立てることで、資格取得率100%を達成することができました。私にとっても非常に達成感を感じ、学生たちもこの結果を通じて自信をもって他の資格試験にも取り組むことができるようになりました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
人材育成を通じて地域貢献。学生も職員も活躍できる環境に魅力を感じました 私は、時代の変化や社会のニーズに合わせた人材育成ができる、また自分の生まれ育った横浜に貢献ができるという点に魅力を感じ、岩崎学園を選びました。
私はもともと教育業界を中心に就職活動を行っていました。その中でも岩崎学園は姉妹校それぞれにカラーを持ちながらも、各校ともに学生が活躍できるステージがあり、皆がその道のプロを目指している様子が印象的でした。
また、そこで働く人たちも自分たちの仕事に誇りを持っており、各校の学生募集や教員、そして学園全体の経営企画など幅広い業務があることも魅力に感じました。そんな中で先輩職員の方から聞いた、「岩崎学園は若手職員でもいろいろなことに挑戦させてもらえる」という話をよく覚えています。働いている現在もその環境は実感しており、岩崎学園の魅力の一つだと思います。 |
|
これまでのキャリア |
情報科学専門学校 教員(IT系、ビジネス系 5年間) |