プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
建材・エクステリア
商社(建材・エクステリア)/建設 |
---|---|
本社 |
岐阜、東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
丸栄コンクリート工業は、「社会基盤を支えるものづくり企業」として日本の国土作りに貢献しています。
当社の製品は、主に公共工事で使用されており、業界トップクラスのシェアを誇ります。
創業1925年と100年近くの歴史を持ち、長年にわたってコンクリート二次製品をよりよくする方法を追い求めてまいりました。
東日本大震災の復旧工事にも当社の製品が使われるなど、
現在も地域に暮らす方々の生活を支えています。
当社が扱うコンクリート二次製品は、地面に埋められるケースがほとんどであるため、一般の方の目に止まることはあまりありませんが、社会インフラを整備するためには必要不可欠な製品です。当社は、コンクリート二次製品を作るメーカーとして業界トップクラスのシェアを誇っており、またオリジナル製品を約1800種類販売しているほか、特許も多数所有しているなど、お客さまの幅広いニーズに対応可能です。そのため、ファーストコールカンパニーとしての製品を探しているお客さまから最初にお声がけいただくことも少なくありません。これからも豊富な製品と提案力を武器に地域のインフラ、人々の生活を支えてまいります。
当社は1925年に会社を創業して以来、一貫してコンクリート二次製品の高品質化、長寿命化など、製品の改善に取り組んでまいりました。既存の枠にとらわれることなく新しい工法にチャレンジすることも珍しくなく、過去には工事の省人化や効率化につながる仕組みの開発なども行いました。「技術の丸栄」として技術力を磨き続け、新しいことにも積極的に取り組み続け、最近では東北の海岸堤防や羽田空港の遊水池などへ納入しました。また、社内では、営業や技術、製品開発など、部署の垣根を超えて連携することもあるなど、全社一丸となってお客さまのニーズに応えてまいります。今後も、技術力を磨き、より優れた製品作りに取り組み続けます。
今回みなさんには、総合職としてのポジションをご用意しています。総合職はさまざまな部署、案件を経験できるため、活躍のフィールドは広め。そのため業務を通して、幅広いスキルや知識を身につけることが可能です。一方で、どの部署の仕事も、お客さまの課題やニーズに応えることが求められるため、問題解決能力を身につけることが欠かせません。また、近年ではお客さまの技術へのニーズがどんどん多様化しており、従来の製品、やり方では対応できないケースも出てくるでしょう。このような難しい状況であっても、積極的に課題に取り組み、チームワークを大切にしながら成果をあげられるような高い問題解決能力をもつ人材へと育てていきます。
事業内容 | ・コンクリート二次製品の企画(研究・開発)・設計、製造、販売
・土木建設資材製造、販売 ・土木建築工事業 ・スポーツ施設の管理運営(岐阜羽島コスモスポーツプラザ) |
---|---|
設立 | 1949年4月(1925年10月創業) |
資本金 | 6964万300円 |
従業員数 | 692名(グループ合計 775名、2021年3月末現在) |
売上高 | 287億円(2020年度) |
代表者 | 代表取締役社長 棚橋 肇 |
事業所 | ■本社/岐阜県羽島市福寿町間島1518
■支店/仙台、北関東、埼玉、東京、静岡、名古屋、岐阜、三重、大阪、西日本 ■営業所/仙台市青葉区、郡山市、宇都宮市、つくば市、さいたま市、東京都千代田区、千葉市、厚木市、甲府市、沼津市、静岡市、掛川市、浜松市、豊橋市、豊田市、名古屋市中区、一宮市、羽島市、多治見市、四日市市、松阪市、米原市、京都市中京区、大阪市淀川区、神戸市西区、姫路市、広島市西区 ■製造拠点ほか/福島工場、茨城工場、埼玉工場、静岡工場、平田工場、今尾工場、三重工場、滋賀工場、神戸工場、機材センター(岐阜県安八郡)、高田工場線材部 |
ホームページ | https://www.maruei-con.co.jp/ |
YOUTUBE | https://www.youtube.com/channel/UCcdDz6FjUeiEkNw54xamVKg |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。