業種 |
コンサルタント・専門コンサルタント
建設/不動産/建築設計/メンテナンス・清掃事業 |
---|---|
本社 |
愛知
|
私たちKAKUGOは、製造業のお客様が成長する上で重要となる経営改善支援・保全支援・生産改善支援の3つの領域における支援を一気通貫で行うことにより、本質的な問題解決を目指す【製造業企業の総合問題解決ファーム】です。
【望む未来を望む、勇気を。】という言葉が、KAKUGO のスローガンになります。弊社は望む未来に向かい会社を変化させてきました。その変化のプロセスや変化のための一歩踏み出す勇気を、KAKUGOという会社から社会全体に広めて、誰もが望む未来を望む勇気を持てる社会になることを目標としています。
弊社のソリューションのプロセスとして、【3かく運動】というものがあります。まずは理想やありたい姿を”描く(かく)”。次に、現状を把握して理想とのギャップ=問題を明確化して、問題をどのように解決するか”計画(かく)”をたてます。最後に実現計画を行動目標に”書いて(かく)”落とし込み、達成し続けます。この3つのステップを繰り返し、実現するまでやり抜くことがKAKUGOのプロセスです。
私たちがKAKUGOという名前に行き着いた理由として、お客様の望む未来をともに描き、どれだけ大変なことがあっても、ともに火の粉を浴びながらでも、実現したいという強い想い・覚悟を持つ会社になりたい、という想いがあり、この名前になりました。冗談のように聞こえるかもしれませんが、いたって本気の想いです。KAKUGOという名前が私たちのアイデンティティの塊なのです!
■□事業内容□■ | お客様の永続発展があってこそ私たちカクゴの永続発展があり、社員の生涯幸福がある、という理念のもと、製造業企業の経営に関する問題課題を発見し本質的に解決する『総合問題解決ファーム』へ生まれ変わりました。
お客様のありたい姿を描き、経営数値の改善という視点でのご提案から、経営改善につながる、生産改善や保全支援など、提供するソリューションサービスは様々です。 口だけではなく、全身全霊、精魂尽くしてお客様の理想実現にコミットします。 机上の論理を語るだけの、無責任なコンサルティングに逃げない。 実際の現場に立ち、ともに汗をかき、ときにはお客様以上に悩む。 経営改善の軸となる3つの事業領域に対応し、目に見える成果にたどりつくまで走り続けることが、私たちKAKUGOの考える共走です。 今後は、DX支援や人財育成支援など、お客様の経営課題解決につながる新たな事業分野にもチャレンジしていきます。 |
---|---|
■□充実した研修制度□■ | ―― 継続的な研修で本当の問題解決力とビジネス能力を育成 ――
入社後、基本的な研修やオリエンテーションを実施するだけでなく 継続的に社員育成のための研修を実施しているのがカクゴの特徴。 先輩社員のOJTはもちろんのこと、 毎日先輩社員が対話の時間を取り、ランクアップノート(自分の目標達成のための道筋を具体的 に落としたもの)を用いて新入社員をサポート。 だからこそ、困ったことを直ぐに相談できたり、日々の仕事に追われるだけではなく、 自分が目指すべきものに近づくということと、仕事を結びつけて取り組むことが可能となる。 全社員へ向けては、毎月1回集合研修を実施。 年間目標を常に意識し、月間、週間へと落としこみ、 目標達成へのプロセスを具体的にプランニングできる研修。 ビジネスマンとして本当に必要な問題解決能力を磨くことが可能! ―― 資格取得者多数!―― 当社はスキルアップのために資格取得へ励む社員も多数。 資格取得のための補助も充実しており、 資格によっては講座の受講費も補助するなど、社員が挑戦しやすいような制度を整備。 ―― 仲間とミッションを共有し、団結することで企業も成長 ―― 我が社のミッション(使命)を果たす為、 全員で<社是>を守り<経営理念>を実践するため研修を実施。 仲間と同じ想い・考え・方向を向いて働けることが 企業の成長には欠かせない重要な要素。 だからこそ、自分たちが大切にしたい価値観を 研修を通して共有しています。 |
■□設立□■ | 昭和45年1月
創業:昭和33年4月 【創業から60年】 地域に根付き、信頼をいただきながら事業を続けてきた。 会社の歴史を守り、大切にすると同時に 革新的な変化を遂げられる企業を目指します。 |
■□資本金□■ | 3000万円 |
■□従業員数□■ | 33名(2021年12月現在) |
■□代表者□■ | 代表取締役社長 神谷義昌
新たなビジネスモデルの構築から独自の社員教育の仕組みまで、 これまでにはない、新しい視点で事業を展開。 直接社員育成に携わるだけでなく、 プロジェクトのアドバイザー役、指示出しにも参加。 ボトムアップでの組織改革を望み、 一人でも多くの部門経営者を育てることを目指しています。 何よりも大切なのは社員であるという想いのもと、 人財育成には力を惜しみません。 |
■□事業所□■ | 〒444-1335 愛知県高浜市芳川町1-3-11 |
■□関連会社□■ | 株式会社ケアマネージメント
神建エンジニアリング株式会社 |
■□登録番号□■ | 特定建設業〈県知事許可(特-29)第9243号〉
宅地建物取引業者免許(愛知県知事(3)第21103号) 一般建設業〈県知事許可(般-29)第9243号〉 一級建築士事務所(愛知県知事登録(い-30)第12650号) |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。