業種 |
建設コンサルタント
建設 |
---|---|
本社 |
岩手
|
2004年創業の岩手パブリックは「緑豊かな東北の創造」をめざし、社会資本の円滑な整備のための支援をおこなう会社です。河川や道路、ダムなどの公共施設管理支援、工事監督や積算技術などの発注者支援業務などを通じて地域の安心、安全な暮らしに貢献しています。
2004年創業の岩手パブリックは、河川・道路・ダムなどの巡視、許認可審査、管理業務の支援といった官公庁の公共施設の管理や、円滑に高品質な工事を履行するための発注者支援業務として、該当工事の工事監督、積算技術などの補助業務をおこなっています。異常気象による自然災害や、技術の進歩による顧客ニーズの多様化・高度化への対応、地域社会の活性化や東日本大震災関連の復興などさまざまな課題の解決が望まれる中、私たちは「美しいふるさと東北の発展」のために社会資本の円滑な整備に寄与し、人々が安全に、安心して暮らせる環境づくりに貢献しています。
私たちは『緑豊かな東北の大地で起業するものとして、当社の経営理念を「緑豊かな東北の創造」とする』と掲げています。土地を耕し、種を蒔き、育てそしてそれを食すという繰り返しで地域文化が発展していくように、社業も環境を整え、愛を持って社員を育てるということを大切にしています。それは、こうやって育てられた者はまた愛を持って育てていけるようになるためです。その繰り返しが、愛ある企業文化を築いていくのです。岩手パブリックは、これからも東北地域に根ざし、国土交通省東北地方整備局管内の発注者支援業や東日本大震災からの復旧・復興への貢献などを通じて、美しい、緑豊かな東北の創造に努めていきます。
岩手の社会資本の整備に尽力している岩手パブリックでは、CSR活動の一環として社会貢献活動に力を入れています。田瀬湖一斉清掃&ゴミ川柳大会や北上川流域一斉清掃に参加するなど、地域の一員として地元に密着した活動を多数おこなっています。私たちの仕事である河川・道路・ダムなどの管理業務は、地域生活の安全を支える、なくてはならない仕事です。また、自然災害からの復旧などは、人々の暮らしに直結しており、やりがいがあります。その責任と誇りを胸に社員が一丸となって、力を合わせ業務にあたっています。地域を支える柱として、私たちと一緒に働いてみませんか?
事業内容 | 発注者支援業務(工事監督・積算など)
公物管理業務(河川・ダム・道路管理など) |
---|---|
設立 | 2004年9月
|
資本金 | 4,960万円 |
従業員数 | 119名 ※2020年11月現在 |
売上高 | 約13億円 令和2年度 |
代表者 | 代表取締役 佐藤 慶亀 |
事業所 | ■本社(総務部・経理部・技術事業部・河川事業部・ダム事業部・道路事業部)
岩手県盛岡市高松2丁目14-28 ■宮古営業所 岩手県宮古市黒田町2-15 ■秋田営業所 秋田県能代市字下内崎70-1 |
沿革 | 2004年9月 設立
|
ホームページ | https://www.ipublic.co.jp/ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。