プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
プラント・エンジニアリング
機械/機械設計/エネルギー/電力・電気 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
<国内・海外プラント全般の設計を担う会社です>
わたしたちは、環境・エネルギーを中心に、ものづくりを行っております。
ものづくりの完成形、お客様との信頼関係を想像し、技術と信用を向上し続けています。
<企業ホームページ>
https://www.sanyu-p.com/recruit/index.html
仕事内容・キャリア形成・先輩社員紹介など、当社のことをもっと深く知っていただけると思います!
私たちはバイオマス発電プラント、太陽光発電、リサイクルプラント、ごみ焼却設備、水処理施設など様々なプラントを設計しています。大手企業との取引実績が多く、国内・海外で世界に同じものは二つと無い大規模な設備設計を行うプロ集団です。サンユテクノスグループでは、プラント設計、土木設計、情報システム開発と幅広い事業を展開。総合提案のご依頼を頂けたり、グループ内でお客様を紹介し合ったりなど、相乗効果を発揮し高めあえる関係性があるからこそ、安定した成長を続けています。
二酸化炭素の排出を実質ゼロにする脱炭素社会の実現に向けて、今、世界が動き出しています。プラント業界も、新しい発電システム、既設設備の省エネ化、エネルギーインフラ設備の保全などを推進。私たちも、お客様が目指す環境保全やご要望に対し、長年培った知識と経験で一緒に解決に向けた努力をしています。プラントは設計して終わりではありません。技術者の手で作られ、オペレーターのもとで維持管理されることで、安全に稼働できます。だからこそ、一人ひとりが責任感を持ち、設備の性能や環境保全、完成後の維持まで考え設計する事を大切にしています。そして、技術力で地球環境もメンテナンスしていく事を目指しています!
仕事の面白さを早く経験して欲しいという想いがあるので、新人の頃から裁量の大きい仕事にチャレンジできます。もちろん、サポートなしに任せることはありません。セミナー、現場見学、OJT(実務を通した研修)をはじめ、新人をみんなで育てる社風が根付いています。先輩方から気にかけてくれる職場なので、安心して一から学べます。一人ひとりのチャレンジをみんなで応援する会社なので、楽しみながら成長して行ってくださいね。
事業内容 | プラントエンジニアリング
<事業分野> ・廃棄物処理設備(ごみ焼却・粗大ごみ・リサイクルプラザ) ・水処理設備 ・排ガス処理設備 ・各種発電プラント ・地冷プラント ・食品プラント ・LNG設備 ・空気分離装置 ・原子力関連 <取引先企業> ・大手総合エンジニアリング会社 ・重機大手会社 ・重電大手会社 ・製鉄会社 など およそ80社との取引があります。 <今後の展望> 本業の設計を中心としたエンジニアリングの提供という業態における成長はもちろんのこと、 これまでの経験・実績を活かし、製作や施工までをサービスの提供範囲とする業態の拡大。 そして「変革の時代」の中においても、新しい分野に積極的に挑戦し続け、 企業の可能性を追求し顧客企業とともに成長・発展を目指して参ります。 |
---|---|
設立 | 2002年1月 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 134名(2020年12月現在) |
売上高 | 15.9億円(2019年12月期) |
代表者 | 代表取締役社長 遠藤 豪之 |
代表者からメッセージ | 私たちのモットーは「自律思考」。
自ら自由に考え、自由に行動する人が当社にはたくさんいます。 何だって自分で決めたことの方が面白いですからね。 あなたも自分の意見を持ち、突き進んでください。 たとえ間違っても大丈夫。 まわりの先輩たちがきっとフォローしてくれますよ。 あなたが活躍できる場所を用意してお待ちしています。 |
事業所 | 【本社】
東京都台東区北上野2-23-5 住友不動産上野ビル2号館 6階 |
沿革 | 1962年03月
三友工業株式会社設立 1989年01月 株式会社サンユテクノスに社名変更 2002年01月 株式会社サンユテクノスより 株式会社サンユテクノスプラントエンジニアズとして分社化 現在に至る |
企業ホームページ | https://www.sanyu-p.com/ |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 説明会はWEB・対面、両方で開催しています。
対面開催の場合は ・ソーシャルディスタンス ・マスク着用 ・アルコール消毒 ・換気 を徹底した上で、開催させていただきます。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。