業種 |
精密機器
|
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
私たちは研究支援機器メーカーとして、一般理化学機器から先端研究分野の専門装置まで、開発・製造・販売をすべて自社で手掛けています。国内14拠点、海外では上海やシンガポールに拠点を構え、グローバルな視点で製品を開発・製造し、「EYELA(アイラ)」ブランドは世界的なブランドに発展。研究支援機器メーカーとして、国内・海外の研究者の方々を日夜支援しています。若い皆さんのパワーに期待しています!
製品のほとんどは自社で開発し、自社で生産しています。超高精度が求められる大学や研究機関向けの製品も手掛けています。当社は1994年、業界に先駆けてISO9001の認証を取得し品質マネジメントシステムを確立。品質方針「顧客ニーズを的確に把握し、顧客満足が得られる製品・サービスを提供する」のもと、これを全社・全部門・全社員に展開し、顧客満足を追求しています。もちろん、その有効性についても日々改善に取り組んでいるところです。主力の宮城工場では、品質マネジメントシステムのバックアップのもと、MRPシステムによる一貫生産を実施。新鋭の中国・上海工場では、グローバルな市場へ向けての製品を生産しています。
1955年の創立以来、私たちは科学研究機器の専門メーカーとして歩んできました。その間、重合反応での品質の安定を図る「テフロン製バキュームシールTBO型」、自然科学系の研究に欠かせない濃縮装置「エバポレーターN-1型」などで高い評価を受け、それらに続く各種の研究機器の発表によって抜群の信頼を獲得しています。自社ブランドの「EYELA(アイラ)」は、時代を見据える眼「EYE」と研究所「LABORATORY」を結合した私たちの理念を表したもの。まさに世界の最先端の研究開発を支える機器として、社会に貢献しているといえるでしょう。これからも国内外の全社員が力をあわせ、研究支援機器の開発・製造・販売に取り組んでいまいります。
ISO9001に続き、2007年にISO14001も取得しています。環境問題に対しては「1.環境にやさしい製品・サービスを積極的に提案していきます。2.業務の遂行にあたっては環境負荷の低減を最優先に考えます」との環境方針を掲げ、環境マネジメントシステムを構築。各部門で環境影響評価シートを作成し、環境面に配慮した業務を進めています。一方、営業面では販売店様やユーザー様を直接訪問し、さらなる顧客理解に努めています。お客様との対話の中からさらなる製品づくりや拡販に向けたニーズやシーズを引き出せる営業職の育成に取り組んでいます。
事業内容 | 【営業品目】
1.一般理化学機器 2.バイオ・ライフサイエンス関連機器 3.分析・計測機器 4.環境関連機器 5.新素材・エレクトロニクス関連機器 6.化学プラント、セミプラント関連装置 7.その他 |
---|---|
設立 | 1955年7月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 約330名(2021年9月時点) |
売上高 | 67億円(2021年9月時点) |
代表者 | 代表取締役社長 千野英賢
代表取締役副社長 千野英樹 |
事業所 | ■本社/東京都文京区小石川1-15-17 TN小石川ビル6F
■事業所/埼玉事業所、宮城工場、那須事業所 ■営業所/札幌、仙台、那須、筑波、埼玉、千葉、東京、横浜、神奈川、静岡、名古屋、大阪、広島、福岡 ■海外拠点/上海愛朗儀器有限公司(上海工場)、埃朗科技国際貿易(上海)有限公司(中国販売会社)、EYELA SINGAPORE PTE.,LTD(アイラ シンガポール、販売会社.) ■関連会社/(株)すこや、(株)アイラーコーポレーション |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。