これが私の仕事 |
新規法人開拓担当 私は当行とお取引のない新規法人のお客様に対する営業をしています。
お取引のないお客様ですから一度や二度訪問したくらいでは取引開始にもなりませんし、目の前に社長様がいらっしゃるのにお話すらできないこともたびたびあります。
そこから私の新規法人開拓への道が始まります。
役に立ちそうな情報を持って行き、業界に関わる情報を持って行き、当行自慢の商品を持って行き・・・。そうした”ギブ”を続けていくことで徐々にお話を聞いていただけるようになり、お客様との距離を縮めることができたことを実感したときに、この仕事の面白さを感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客さまの大切なライフイベントのお役に立ち、感謝の言葉をいただいたとき 私が銀行の仕事でやりがいを感じる瞬間は、やはりお客様のお役に立てたときです。
最初に配属された支店では幸運なことにあるお客様の飲食店の開業に携わらせていただいたことがありました。銀行には数年に一度転勤がありますのでずっとそのお客様の担当をすることはできません。しかし、転勤した後もそのお店に立ち寄れば「あのときお金を貸してくれたおかげで助かったよ。ありがとう」といつも言ってくださいます。
銀行の仕事はお客様のライフプランの中の大きなイベントに関わることが多い職業です。
開業のための事業資金や、住宅建築に伴う住宅ローンなど、商売を続けている、又はその家に住み続けている以上はお客様の記憶に残っていると思います。そうした瞬間に立ち会えることは銀行員ならではの仕事であり非常にやりがいを感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
大好きな佐賀の経済発展の原動力になりたい 私は大学進学に伴い県外へ出たのですが、県外へ出て初めて佐賀の良さに気がつき、そんな佐賀県で仕事がしたいと思い就職活動をしていました。
また、「佐賀県をもっとよくしたい」と思っていた私は、「よくするためには経済的に発展する必要があるな。そのためにはお金に関わる仕事だな。そうだ佐賀銀行がある!」と思い当行を志望しました。 |
|
これまでのキャリア |
多久支店(預金業務3ヶ月)→多久支店(個人・法人のお客様への営業)→鹿島支店(個人・法人のお客様への営業)→博多支店(法人営業4年)→福岡支店 |