私たちは山梨県韮崎市穴山町で、障がい者支援、就労支援B型、共同生活事業、特別養護老人ホームなど、さまざまな福祉事業を展開してる社会福祉法人です。1986年5月、東京都の知的障害者支援施設として開設以来、35年にわたり地域に密着した活動を続けてきました。現在は5つの事業所に加え、複数のグループホームも運営しています。今回は「生活支援員」または「介護職」としてご活躍いただける、若い力を募集いたします。
私たちは「接遇・感謝・向上」を理念に掲げ、誰かの手が必要な方に寄り添い、「ともに生きる地域社会の実現」に向けて活動を行ってきました。福祉に関する諸制度が存在しなかった時代に、私財を投じて慈善活動を行ってきた先人たちの志や使命感を受け継ぐことが、私たちの果たすべき役割だと考えています。今後も、先人たちの思いや理念を十分に認識し、利用者様お一人お一人の人権の尊重やサービスの質の向上、生活環境の改善などに注力。また地域共生社会の実現に向け、社会福祉法人として培ってきた専門性を発揮し、分野別のサービス提供にとらわれることなく地域ニーズに柔軟に対応し、地域福祉の向上に貢献して参ります。
障がい者支援施設「穴山の里」は、知的障害者を24時間サポートする施設です。定員50名の利用者様の、個性や能力に合わせた支援を行っています。特別養護老人ホーム「穴山の杜」は、全個室ユニット型でプライバシーを尊重。ご利用者様の希望に沿った介護支援を行っています。担当の介護職員は固定制なので、まるで家族のような、アットホームな雰囲気で日常のお世話をさせていただいています。また穴山町は豊かな自然環境に恵まれ、四季折々の季節感あふれる生活が楽しめる町です。日々の活動の中には農作業を取り入れ、法人としても森林体験教室や募金活動、地域ふれあい祭りなどさまざまな活動を通じて、地域との触れ合いを大切にしています。
幅広い年齢層の職員が在籍し、一人ひとりの個性を生かしながら、明るく、ハツラツと働いています。経験豊かなベテラン職員も多く、困ったことや分からないことがあれば、さまざまな視点からアドバイスを得ることができます。また、安定した生活が送れるよう、福利厚生や教育研修などの制度も充実。目標にできる先輩が必ずいますので、自身の10年後、20年後を想像しながら、福祉のプロを目指せる職場です。福祉の仕事には「正解」はありません。そのため大変なこともありますが、信和会には利用者様、職員の笑顔があふれています。職員同士のコミュニケーションも良く、利用者様と喜怒哀楽を共有しながら、一歩一歩、成長していってください。
事業内容 | ◆第1種社会福祉事業
施設入所支援、特別養護老人ホーム ◆第2種社会福祉事業 生活支援、短期入所、共同生活援助、生活訓練、就労支援B、老人短期入所 ◆公益事業 日中一時支援 |
---|---|
設立 | 1985年2月 |
資本金 | 社会福祉法人のため、なし |
従業員数 | 130名 |
売上高 | 障害、介護サービスあわせて約9億円のサービス収入(2019年度) |
代表者 | 理事長 栗原 信 |
事業所 | ■法人本部・特別養護老人ホーム 穴山の杜
山梨県韮崎市穴山町5390番地 ■障害者支援施設 穴山の里 山梨県韮崎市穴山町5164番地 山梨県韮崎市穴山町5164番地 ■多機能型事業所 わ~く穴山の里 山梨県韮崎市穴山町4433-1 ■穴山の杜短期入所生活介護事業所 山梨県韮崎市穴山町4410-3 ■相談支援事業所 さくら 山梨県韮崎市穴山町4914-1 ■グループホーム あなやまハイツ、くぼでら荘、かやの木ハイツ、宿尻、第2あなやまハイツ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。