これが私の仕事 |
私のミッションは、良い製品をスピーディにリリースすることです。 エンジニアチーム全体に言えることですが、良い製品をスピーディにリリースすること。
そのために、新しい技術を貪欲に習得して個の力を高め、後進の育成にも力を注いでチーム力も高めることを目標にしています。
現場サポートのエンジニアチームは新しい技術に興味を持っている人が多いので、みんなで技術勉強会などを開いて各自が持ち寄った知識や技術を共有しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
チームで新たな価値を創造していくワクワク感 当社クラウドサービスへの、新たな目玉機能を画策していた際の話です。
私がその機能を企画し、開発担当者に相談したところ、技術的にとても難しい事がわかりました。それを聞き、当初構想を縮小した形にせざるを得ないと考えていた私でしたが、担当者は果敢にも調査に動きだし、なんと翌週には要求を超える解決策を提示してくれました。その時の担当者の生き生きとした顔は忘れられませんし、それによって「出来たらいいな…」が「出来る!!」に変わった私の喜びもひとしおでした。
今は企画部門や営業部門のメンバーを巻き込み、どのような見せ方でお客様に提供するかを思案していますが、今の世の中に無い価値を送り出すことに、チーム全員がワクワクしています。そして、このワクワクは必ずお客様とも共有できると信じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
チャレンジが評価される社風 エンジニアにとって自由度の高い環境です。
エンジニア志望と一口で言っても、プログラマーから始めてゆくゆくはプロジェクトマネージャーに!という人もいれば、プログラマーの道を極めたい!という人もいれば、
クラウドサービスを支えるインフラのスペシャリストになりたい!という人もいると思うんです。
その全ての道が開かれてるというのが、すごく贅沢だと感じています。
経歴の通り、私も色々と経験させてもらってます(笑) |
|
これまでのキャリア |
中途採用で入社後、エンジニア→ディレクター→エンジニア |