これが私の仕事 |
まごころを込めてとんかつを揚げています。 現在、調理主任としてとんかつをはじめとして、商品全般の調理をしています。具体的には、お肉の仕込み、パン粉付け、食材の発注・管理、アルバイト・パートのマネジメントなどに幅広く携わっています。仕事をしている中で心掛けていることは、いつでもキレイで、美味しい料理をお届けすることはもちろんですが、調理場からもお客様を見ながら先回りしたサービスの提供ができるようにすること。こうした常にいいものを求めて、向上心をもちながら取り組み、自分自身でも日々上達していることを感じたやりがいを実感します。今後は従業員がもっと楽しみながら仕事ができる環境づくりを考えていくことが求められますし、将来的には店舗運営に必要な知識、経験を積んで店長として自らの手でより良いお店づくりをしていきたいですね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
入社1年目、常に私を気にかけてくれ続けた上長からの笑顔の一言。 未経験で入社した1年目に当時の調理場の上長から「周りが見えていない」という指摘を受けました。当時は仕事の優先順位もまばらで目先のことの対応にいっぱいいっぱいでした。そうした中、上長より「自分の手を空けて余裕をもつこと」「広い視野をもって取り組むこと」という2つのアドバイスをいただきました。これをきっかけとして、周囲を見ながら仕事をすることで、手掛けられる範囲も広くなり、自らできることも増えてきました。この間もポイントごとに上長からのアドバイスがあり、日々自分自身が変わっていることが分かるようになっていました。そして、1ヶ月が経った頃、私を気にかけてくれ続けた上長から「できるようになってきたね」と笑顔で言われ、がんばってきて良かったなと思いました。今ではこの経験が新入社員の育成に活かせています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
接客も料理もレベルの高い会社で、自らお客様にご提供したいと思いました。 大学で生物資源学科を専攻していたこともあり、当初から青果部門のある小売業、食品工場、飲食業など「食」に関わる企業を中心に就職活動を進めていました。和幸商事は食事に行ったこともあり、以前から知っていました。会社説明会に参加した際、社内検定制度や接客コンテストについて聞き、仕事としてずっとチャレンジしながら、長く勤務し続けることができそうと感じ、志望企業の1社となりました。その後、選考プロセスの中で、一次面接後に店舗訪問をしてアンケートを書くことがあったのですが、接客も料理もその品質が非常によく、自分自身で提供したいと強く思ったことを今でも覚えています。また面接も会話をするといった時間でしたので、自然体で臨めましたね。この会社で美味しい商品をお届けしたいことが決め手となりました。 |
|
これまでのキャリア |
2014年4月新卒入社 → グランパサージュ品川店(1年10ヶ月) → ポルタ横浜店(2ヶ月) → ジョイナス横浜店主任(2年5ヶ月) → 新杉田店 店長(1年11ヶ月) → あかね台店 チーフ(現職) |