創業大正三年、1世紀を超える歴史をもつ企業です。
これまでの歴史で培ってきた「光・風・熱」の技術で、世の中の役に立つ農業機械・産業機械を開発・販売しています。
農業機械:お米の乾燥に必要な乾燥機をメインに、稲作に関連する製品を開発、販売しています。
産業機械:屋外用の強力な業務用暖房や夏場の熱中症対策に役立つ冷風機など、世の中のニーズに合わせた製品を開発・販売しています。
食品の品質を見守る・・・「光」、快適環境のグレードを上げる・・・「風」、エコ発想で代替エネルギーとなる・・・「熱」、 ☆☆私たちは「光・風・熱」の技術で社会に貢献します。☆☆
日本人の主食であるお米に関する製品を開発、販売することで国内での基盤を整え、さらに飛躍するため屋外ヒータ分野で世界各地に進出しています。また、国内製品開発で培った技術でお米を主食とする地域への進出も行っています。made in Japanのモノづくりで世界に挑戦します。
静岡製機の仕事は一人ではできません。上司、先輩、同僚と協力して一つの目標に向かいます。そんな時でも、自分の意見が言える「雰囲気」があるのが静岡製機です。営業職では新しい商品の販売方法を検討したり製品のPR方法を考えたりと仕事の仲間と協力しながら「売り方」を考えます。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 【当社にお越しの際】
・マスクの着用をお願いいたします。(お忘れの際には支給いたします) ・受付にアルコール消毒薬をご用意いたします。 ・受付での検温へのご協力をお願いいたします。 ・来社に不安のある方は、個別に電話にて相談に応じますのでお問い合わせください。 |
---|---|
新本社屋の完成 | 2021年5月より浅羽工場敷地内に、新しく本社を建設・移転し、全ての部門を同敷地内に集約いたしました。
本社機能・製造・技術・営業を一か所に集積することで、社内間の伝達スピードがより速くなり、業務効率が高まります。 |
事業内容 | ●農業機械 (米麦乾燥機、玄米保冷庫、精米機、無洗米製造装置 等)
●農業プラント (穀物乾燥調製プラント、精米プラント 等) ●測定分析機器(食味分析計、穀物水分計、色彩選別機 等) ●空調機器 (業務用灯油ヒーター、冷風機 等) ●環境機器 (生ごみ処理機 等) 上記製品の企画・開発・製造及び販売 (※全てがオリジナル製品です) |
設立 | 昭和16年4月 |
資本金 | 1億5355万円 |
従業員数 | 287名(男236名/女51名) |
売上高 | 104億円(2021年3月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 鈴木 直二郎 |
事業所 | 本社・技術センター/袋井市
営業所/北海道、東北、関東、新潟、北陸、中部、関西、中四国、九州 工場/袋井市、中国:大連 |
関連会社 | 株式会社プランエコ(農産物直売所運営:とれたて食楽部) |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。